2016.1.31 更新
クニークルス:奇妙な物言うウサギ。生徒のはず
「ムーシコス」:音楽の好きな少年。生徒。
『呟き尾形』:メールマガジンの発行者
《めぐたん》:スペシャルゲスト 魔女っ娘。
(ウィル):今回のゲスト
※各台詞は、名前を囲んでいる括弧の人物の台詞です。
*哲学 呟き尾形の哲学手記
★★★
ボォン ジョルノ、こんにちは。クニークルスです。
「こんにちは。みなさん。ムーシコスです」
『こんにちわ。呟き尾形です』
《なのだ、なのだのめぐたんなのだ\(⌒▽⌒)/》
(こんにちは、ウィルです)
「おひさしぶりウィル」
(はじめまして、今回は、呟き尾形の哲学手記のサイトコンテンツの紹介をします)
呟き尾形が、日常的に考えている事柄を、哲学日記的にまとめたんだよね。
(そうみたいですね)
《ふに、そうみたいって、分かっていないんじゃないのか?川;'◇')》
『哲学のキッカケ(名言集)私がであった名言や格言について、呟き尾形なりに感じた事、考えた事、まとめた事を語ります。』
名言にふれて哲学するきっかけってことだね。シニョール呟き尾形。
「もう、日課になっているよね」
(そうなんです。フェミナはとんでもないことをしてしまいました)
『新しい知恵をおそわるというのは、強い誘惑ともいえますからね』
《でも、火をつかうなんだ当たり前なのだ┐('〜`;)┌》
(哲学のキッカケは、世界中の偉人などの名言に対して、哲学のトチューは、呟き尾形の言葉ということですね)
「なるべく短い言葉でまとめているんだよね」
シニョール呟き尾形としてはそうだね
自らの言葉で、自らの考えをかたる。
これは、哲学の途中といえるのだということだね。
「だよね」
《哲学のヒトタチと哲学のコトバはどーなのだ?
( ̄、 ̄?)ハテナ?》
(哲学の人たちは哲学者紹介で、哲学のコトバは哲学用語ですね)
《なるほど〜(*・o・)キョトン(σ`(Å)´)σ》
『哲学をテーマにしたコンテンツです。哲学に興味のある方には読んでいただきたいコンテンツですね』
それじゃアルデベルチ。
質問、感想などは、 呟き尾形の哲学手記掲示板 などに書き込みしていただければ、モチベーションもあがります(笑)
|