ホーム > 目次 > 呟き尾形の色の心理学

呟き尾形の色の心理学 第136回
 国旗と色 16 国旗の青が象徴するもの  1
 海の色 エリトリア

 

 

 

 

 

 

 

 



★★★
  ボォン ジョルノ、こんにちわ。クニークルスです。
「こんにちわ。みなさん。ムーシコスです」
《こんにちわの、めぐたんなのだ(⌒o⌒) 》
『こんにちわ。呟き尾形です』
「前回までは国旗の緑が象徴するものだったけれど、
今回は何色?」
『今回から国旗の青についてお話したいと思います』
《青と言えば水の色なのだヽ(^◇^*》
「でも、水道の水は無色透明だよ」
 綺麗な川の水も透き通るようだよね。
『そうですね。
 国旗の青は、海の色を示している国があります』
《たしかに、青と言えばなんとなく、海とか川とか
イメージするのだ(*ё_ё*)》
「どんな国の国旗が青を川や海を意味するの?」
『青を海の色としている国の多くは、サンゴ礁が美
しいカリブ海や南太平洋の国があげられます』
 具体的にはどんな国?
 シニョール呟き尾形。
『具体的には、エリトリアです。
 エトルリアは、紅海に面しており、青は紅海を
象徴しています』
《ふに、紅海って赤い海じゃないのか?Σ( ̄◇||||)エッ??》
 紅海は、アフリカ大陸とアラビア半島との間の
細長い海だね。
『そうですね。
 紅海の南はバベルマンデブ海峡でインド洋と、北は
スエズ運河で地中海とつながっています。
 塩分濃度は高く、海藻の繁殖によって海水の色が赤
変することがあるのでこの名があるともいわれていま
すが、紅海はすごく青い海でもあります。
 一説には紅海の紅は、その青さと対照的なまわりの
砂漠の色ともされています。
 古代エジプト時代、砂漠はデシェレト」いいました
が、赤という意味のデシェレというから派生したこと
ばといわれており、砂漠の向こうの国もデシェレト、
そして砂漠の向こうの海は紅い海だったとされていま
す。
 古代ギリシア人は、これをそのまま意訳して紅海、
エリュトラとよびました』
《そっか〜、めぐたんは、海が真赤だから紅海だと
おもっていたのだ(⌒〜⌒)》
『エリトリアの国旗の赤は、緑は豊かな農業の恵み
を、赤は独立の闘争で流された尊い血も象徴してい
ます』
 豊かな土地は奪い合いの対象になるのは人の歴史
の常だね。
 シニョール呟き尾形。
『そうでねすね。
 悲しい事実であるとは思います。
 その代わりとはいってはなんですが、旗竿側の中
央部にエチオピア・エリトリア連合旗で用いられた
円形のオリーブの枝が黄色で描かれていています。
 この黄色は、30年にも及ぶ独立闘争の勝利と未
来の明るい希望を表わします』
 それじゃアルデベルチ。





           前へ        次へ     

質問、感想などは 、呟き尾形の色の心理学 掲示板に書き込みしください。

 

タイトルへ戻る