ホーム > 目次 > 呟き尾形の色の心理学

呟き尾形の色の心理学 第90回
 エジプトと色 5

 

 

 

 

 

 

 

 


★★★
 ボォン ジョルノ、こんにちわ。クニークルスです。
「こんにちわ。みなさん。ムーシコスです」
《こんにちわの、めぐたんなのだ(⌒o⌒) 》
『こんにちわ。呟き尾形です』
「今回は、前回の続きのエジプトと色についてだったよね」
『はい。今回も、エジプトと色のお話をさせていただきます。
前回も、お話しましたが、エジプトでは、水は、ナイル川だけが水源
という特殊な環境です。
 そして、このナイルの水と肥沃な黒い国土は、植物の緑を生みます』
「あ、今回はエジプトと緑についてだね」
『はい。そうです。
 エジプトでは、緑は、ナイルの水と肥沃な黒い国土が育てた植物の色
を象徴します』
「やっぱり、緑は植物の色って世界共通なのかな」
《植物以外に緑といえばメロンなのだ(⌒〜⌒)》
 メロンも植物だよ。めぐたん。
《えっ・・・ (゜◇゜)〜ガーン》
 ・・・・
「・・・」
『・・・。
 とりあえず、話を進めましょう。
 緑は青々と元気良く育つ樹木の色であり、生命や成長、再生復活、若さ
や繁栄などを象徴していたとされています』
《ちょっと待つのだ!!!(`□´)》
「ごめん、ごめん。スルーするつもりはなかったんだけど・・・」
《ちがうのだ(=皿=)ッキ。
 お空の色は青だけど、葉っぱの色は青じゃないのだ( ̄へ ̄|||) ウーム》
『ああ、なるほど、緑のことを青ということに疑問をもったのですね』
 昔の日本では、色の名前は、黒、白、赤、青の4つしかなかったから、
みどりを青って呼ぶことの名残があったんだよ、めぐたん。
「かなり大雑把だったってことだね」
『そうですね。
 緑も青も同じ寒色系ですからね。
 さて、脱線から本線に戻しましょう。
 エジプトでは、緑が生命をつかさどることから、生命の再生復活をつかさ
どる神々の顔は黒とともに、緑色で彩色されていることが多くあります』
「エジプトでは、死後、生き返るって考えがあるからかな」
『そうですね。
 ですから生命や成長、再生復活、若さや繁栄を象徴する色が使われたのだと
思われます。
 たとえば、死と再生の神オシリスの肌は、マラカイト(孔雀石)から作ら
れた緑色で描かれています』
それじゃ、アリベデルチ













  前へ      次へ    

質問、感想などは 、呟き尾形の色の心理学 掲示板に書き込みしください。

 

タイトルへ戻る