ホーム > 目次 > 呟き尾形の色の心理学

呟き尾形の色の心理学 第98回
 五行思想と色 2

 

 

 

 

 

 

 

 


★★★
 ボォン ジョルノ、こんにちわ。クニークルスです。
「こんにちわ。みなさん。ムーシコスです」
《こんにちわの、めぐたんなのだ(⌒o⌒) 》
『こんにちわ。呟き尾形です』
「前回は、陰陽五行思想と色についてだったよね」
《東は青菜なのだΣ(- -ノ)ノ》
 なんかんかこんがらっているみたいだね。
 めぐたん。
『ま、まぁ、間違いではないんですけどね・・・。
 さて、前回は、東が青が割り当てられている理由について、お話し
しましたが、今回は、陰陽五行思想において、残りの方角と色について
お話しをしたいと思います。
 まず、南は赤が当てはめられています』
「どうして?」
『北半球において、南は日当たりのいい温かい温度です。
 温かいものといえば・・・』
《石油ストーブなのだd(-∀-。)ネッ 》
「日当たりだよ、めぐたん」
『そうですね。
 また、南は五行思想においては、火になるわけですから、火の色として
の赤が割り当てられるわけです』
「たしかに、南向きの窓のある部屋は暖かいもんなぁ」
『次に、西ですが、西は金属がつながると言われています。
 そして、金属の色といえば刃物を見れば白ですね。
 また、金属は、体を冷やす物質であると考えられています。
 さらに、西は、日が沈む方角であることから、西は日が沈み冷え込む方角
ということもあり、寒々とした方角であるともいえるでしょう』
《ふに、寒いのは北の方が寒いのだ((( ;゚ρ゚)))ガクガク》
『確かに北は寒いので、西よりも体を冷やす液体が割り当てられます』
「液体・・・わかった、水だ!」
『そうですね。
 五行思想において、水は北が割り当てられ、水の色として黒が割り
当てられたのです』
「水って、透明じゃない?」
水の色は、水深が深くなるほど色は濃くなり、紺碧と言う
形容がふさわしくなります。
 これは、水深が深くなるにつれて、橙、黄、緑と水に光が吸収され、
その結果青や藍、紫などの色が濃くなるためで、中国では水は黒と
表現されるようになったわけですね』
「東西南北の色はわかったね。」
《これで、全部か?(¬o¬)》
 ちょっとまって、東西南北は4つだけど、五行思想と色だから、一つ
方向が足りないね。シニョール呟き尾形。
『そうですね。
 東が青、西が白、南が赤、北が黒ですから、黄色が抜けています』
《言われてみればそうなのだ(◎-◎)》
『それは次回にお話ししましょう』
 それじゃ、アルデベルチ

 
 













   前へ      次へ    

質問、感想などは 、呟き尾形の色の心理学 掲示板に書き込みしください。

 

タイトルへ戻る