ホーム > 目次 > 呟き尾形の色の心理学
呟き尾形の色の心理学 第134回
国旗と色 14 国旗の緑が象徴するもの 3
民族 2 アイルランド2
★★★ ボォン ジョルノ、こんにちわ。クニークルスです。 「こんにちわ。みなさん。ムーシコスです」 《こんにちわの、めぐたんなのだ(⌒o⌒) 》 『こんにちわ。呟き尾形です』 「今回も国旗と色の話だよね」 『はい。 前回に引き続き、アイルランドの国旗の色についてお話したい と思います。 「えっと、緑は、歴史の古いカトリックとケルト系民族。 オレンジ色は、プロテスタントとアングロサクソン系民族で、 白がこれら新旧民族、宗教の結びつきを象徴するんだったよね」 《でも、なんでアイスクリームランドは民族を意味するの だ?ヽ( ? ∀ ? )/ナンデ》 アイルランドだよ、めぐたん。 イギリス本土の西にある島の国で。南部のアイルランドと、 英国領の北アイルランドのことだね。 『アイルランドの国旗の緑ですが、この緑は、ケリーグリーンと 呼ばれ、濃い黄緑です。これは、アイルランドにケリーという名 前がおおいことから来ています。 ですから、緑は、歴史の古いカトリックとケルト系民族を象徴 するわけです』 「じゃぁ、オレンジは?」 『オレンジは、ウィリアム3世が、オレンジ公ウィリアムと呼ば れその支持者のことを指すからです。 そして、白はその両者の平和を表しています。 この民族が国旗に現れている背景は、アイルランド問題があり ます』 《スイーツ好きのアイスクリーム問題とは、聞き捨てならない な(;`O´)o<》 アイルランド問題だよ、めぐたん。 イギリスのアイルランド支配からおもに生じたアイルランド社 会の諸問題とは言われるけれど、実際どうなんだろ。シニョール呟 き尾形。 『そうですね。 アイルランドにもともと住んでいた民族は、ケルト人が土台でし た。 アイルランド島は12世紀以来、イングランドに征服され17世紀以 降、スコットランド人の植民が行なわれ、人種的・宗教的に独自の 地域を形成しました。 そのため、言葉はもともとケルト系のゲール語(アイルランド語) でしたが、今では英語がほとんど取って代わってしまいました。 これにより、宗教をはじめとした文化的な対立が生じることにな りました。 一方、南部の住民はケルト系で、90%がカトリック教徒。大ざっ ぱに言えば、北はプロテスタントが多く、南はカトリックが多いと いうことになります。 どちらもキリスト教なのですが、同じ宗教であるだけに、対立の 根は深いのです そのため、宗教上・政治上の差別も加わったしばしば反乱が起こ り、そのたび激しい弾圧を受けたものの、1800年イギリス王国に併 合したという経緯があります。 このとき、問題になったのが、現在の北アイルランドが、残りの 26州と性質が大きく違っているということだそうです。 その後、国号をアイルランド共和国に改め、英連邦から離脱して 完全な独立国となりました。 こうした対立が国旗の色に民族を象徴する色を使い、その調和と して平和の白を組み合わせたと考えられます』 それじゃアルデベルチ。 前へ 次へ 質問、感想などは 、呟き尾形の色の心理学 掲示板に書き込みしください。 |