ホーム > 目次 > 今の政治に物申す > 仙台のプロジェクト

仙台で起業 一円企業制度

 
こんにちわ。呟き尾形です。

一円企業制度


 ※ 下記の記事は、2006年4月の法律の改正により、この制度を利用しなくとも、資本金が無くとも起業が可能になりました。
 とはいえ、資本金がなくとも起業できるというお知らせの意味で、記事として掲載する事にしました。



 「一円企業制度」というものがあります。
 最低資本金規制が緩和されることで、資本金が一円でも会社を設立することができるようになりました。
 これまでは、株式会社で一千万円、有限会社では三百万円以上の資本金を準備する必要があったのですが、資本金は1円でもよくなることで、起業のためのハードルがかなり低くなったといえるでしょう。
 「一円企業制度」を利用して起業すると、名目上、確認株式会社、確認有限会社となるのですが、それは名目上で、商号に「確認」の文字を入れる必要はないそうです。
 1円企業制度という名前から、1円あれば起業できると誤解されがちですが、実は、会社設立料は別途必要になります。
 さらに、印紙代、認証手数料、登記費用、代表者印作成料なども含めると、株式会社で約三十万、有限会社で二十万円ぐらいは必要となってきます。
 では、どこが1円起業かといえば、資本金の制限が無くなった、つまり、資本金が1円でも起業できますよ。ということになります。
 ですから、「社長」という肩書欲しさで気軽に起業するというわけにもいきません。
 この1円起業の対象は創業者に限定されています。ですから、新たに独立を志すほとんどの個人に特例が適用されるそうです。

 が、この資本金が1円でもいいという特例措置には期限があるそうです。
 その期限が、五年です。
 まぁ、会社というのは、営利目的の組織ですから、会社を経営するということは、事業の規模を拡大するのは当たり前といえば当たり前です。
 五年という期間に妥当性があるかどうかは保留して、とにかく5年いないに、本来必要な、資本金へ増資しなければいけないわけです。
 仮に、できなかった場合は、合名会社か合資会社に組織変更するか、解散を選択しなければならなくなるそうです。
 さらに、年に一度決算状況を経済産業省に提出する義務を課せられ、利益の有無にかかわらず毎年七万円ほどの均等税も支払わなければなりません。
 なので、一概に1円企業がいいというわけではありません。

 ともあれ、この制度の目的は、開業率(約4%)が廃業率(約6%)を下回る厳しい日本の経済状況であり、とどのつまりは、新規のベンチャー企業設立を促進しようという狙いがあるわけです。

 では、どんな会社、どんな人が1円企業に有利なのでしょうか?
 まず、会社については、インターネットを使ったオンラインショップ経営やソフトウエアの開発などは、自宅にパソコン一台さえあれば一人で費用を掛けずに始められるような業種だといわれています。
 どんな人が有利化という点については、アイデアはあるけど資金がないサラリーマン、主婦、学生などが、小さな規模で独立を果たす場合などにはメリットがあるはずです。




 

仙台で起業 仙台市産業振興事業団 へ戻る

仙台都心再生 へ進む

 

質問、感想などは、仙台プロジェクト掲示板などに書き込みしていただければ、モチベーションもあがります(笑


 

タイトルへ戻る