ホーム > 目次 > 小説 > ガンダム0092

 

モビルアーマー

 MS(モビルスーツ)とは、Mobile SUIT(Space Utility Instrument Tacticail=戦術汎用宇宙機器)の略称である。

 ジオンでは、来るべき独立戦争に向け準備を進めていた。
 しかしながら、物量に劣るジオンは、新兵器による対抗が考えられ、新しい戦場となるであろう、ミノフスキー粒子散布下に対応した新型兵器の開発に着手した。
 この時M.I.P.社は高速宇宙艇にマニュピレーターをつけた機動兵器MIP-X1を提出したが、ジオニックの提出したMS案に敗れた。
 画期的なAMBACシステムを応用し、高い運動性能を誇るMSは一年戦争で圧倒的な戦果を挙げ、その後の兵器体系を形作ることとなる。

 モビルスーツはその高い汎用性を有しあらゆる戦場で活躍したが、逆に、攻撃力の上限を生み出してしまい、局地戦闘に十分に対応しきれているとはいえなかった。
 そこで、各局地に運用を限定する代わりに、MSを凌駕する兵器の開発が進められた。
 それは、単体で攻撃力や機動性の向上を前提として開発された兵器。モビルアーマー(Mobile ARMOUR, Mobile All Range Manueverbillity Offence Utility Reinforcement, 全領域汎用支援火器)である。

 MAは各局面に対応して設計されており、基本的には、重装甲、重武装が施された大型の機動兵器である。
 所定の汎用性や機動性を確保するためには一対の腕部や局部があれば充分であるという研究結果から、多くのMAは、MSのような人型を捨て、それぞれの目的に合致した形状を成している。
 その結果、MSを大きく上回るジェネレーター出力と強力な武装を持つこと、それぞれの運用地域においてMSを凌駕する攻撃力と機動性を得たといえる。

 また、MAは、攻撃力の強化を主眼として開発されている場合がほとんどであるため、汎用性を無視したがおおい。
 そして、その形状こそがMAの機能を象徴しているともいえる。
 これこそが、汎用性の高さをコンセプトにして開発されたMSと、局地的な攻撃力をコンセプトにしたMAとMSを大きく差別化する特徴だといえるだろう。

 そして、この戦術や戦場を選ぶMAの開発こそが、ジオン公国における戦術や戦略を狭める傍証ともいえるだろう。
 ともあれ、MAの実働データは、MSの開発にフィードバックされ、強力な火器を内装し、さらにオールレンジ攻撃を可能とするニュータイプ対応のサイコミュデバイスをそうびした究極とも呼べる巨大MSを生み出すにいたった。
 それが、MSN−02ジオングである。

モビルアーマー一覧

 MAX-03 アッザム
 最も初期のMA。
 デザインは非常に個性的。
 開発途上ながらも、ミノフスキークラフトを装備し、浮遊移動を可能とさせた。

 MAM-07 グラブロ
 水中用MA。戦闘潜航艇に腕をつけたようなものだが、水中における高い機動性と戦闘力を持つ。
 ミサイル発射するシーンが結構かっこいいんです。これが(笑)

 MA−04X ザクレロ
 デザイン、武器、その他もろもろが個性的なMA。
 期待性能を達成できずに放棄されたMA。ただし、ビーム兵器は強力。

 MA−05 ビグロ
 超高速で移動するMA。私は空とぶグラブロだと思っていました。
 MS以前の有腕式宇宙戦闘艇をリファインしたコンセプトのMA

 MA−08 ビグ・ザム
 ガンダムファンなら、その破壊力に一度はあこがれるMA
 地球侵攻の切り札として開発された対要塞攻撃用の試作MA。強力なビームバリアを持つ。

 MAN−03 ブラウ・ブロ
 ニュータイプ用試作MA。有線式攻撃端末によるオールレンジ攻撃が可能。
 いわゆる、サイコミュ兵器が初めて使われたMAとおもわれるが、MAN−03という03が気になる。

 MAN−08 エルメス
 ニュータイプ用試作MA。複数の攻撃端末、ビットを脳波で遠隔操作できるすごいやつ(笑)

 MSN−02 ジオング
 究極のニュータイプ専用MSとなっているが、これはMAの記事では?
 という疑問は保留してくださいな(笑)