ホーム > 目次 > 呟き尾形の色の心理学
呟き尾形の色の心理学 第28回
色と感情について
★★★ ボォン ジョルノ、こんにちわ。クニークルスです。 「こんにちわ。みなさん。ムーシコスです」 《こんにちわの、めぐたんなのだ》 『こんにちわ。呟き尾形です』 「今回は、色と感情についてだったね」 『はい。まず、なぜ、好きな色、嫌いないろがあるのか? と言うことについてから述べたいと思います。 まず、物事の好き嫌いというものの多くは、対象から良いイメージが 連想されるか、悪いイメージが連想されるかで変わってきます』 「たとえば、どういうこと?」 『そうですね。たとえば、赤が好きだとします』 《めぐたん赤がすき。(*^ε^*)oにんまりぃ♪ ママがめぐたんに、赤が似合うねっていわれたんだもー ん ( ̄ε ̄〃)bイエイ》 う、赤はやだなぁ。だって、なんだかギラギラしているんだもの。 「そういえば、クニークルス君は、あの川でやけどしたんだったよね」 そう。あの火の熱いこと、熱いこと。 それに、目が赤いからってバカにされたこともあるし。 『と、めぐたんとクニークルスが言ったように、過去の印象に強い個人的 な経験と色が結びついて、その印象についての良し悪しが好き嫌いに 結びついていることは多いものです』 「でも、なんとなく好き。っていうのもあるんじゃない?」 『はい。その通りです。 それは、その人が育った、文化、民族、地域性によって、私達の心理 にかかわってきます』 つまり、色の印象って統一できないし、一般的だったり、総合的な一 色一色のイメージだけということになるね。 「え? ちょっとまって、それじゃぁ、その人の心理なんて分かる わけないってことじゃないか!」 《あ、本当なのだΣ( ̄□ ̄;) 色の心理学って成り立たないんじゃないのか?(○`ε´○)ぶーっ 『そうですね。 でも、実際、研究や統計によって色と感情の関係としておおよその傾 向が言われていることも確かです』 「たとえば?」 『そうですね。たとえば下記の通りになります。 暖色系においては、暖かい、積極的、活動的という感情が連想されます。 中でも赤は、激情、怒り、寒気、活力的、興奮などと激しい感情をあらわ します。 そして、オレンジについては、喜び、はしゃぎ、活発さ、元気。 また黄色については、快活、明朗、愉快、活動的、元気。 とあります』 「じゃぁ、寒色はどうなの?」 『寒色については、冷たい、消極的、沈静という性質の感情が連想されます。 中でも、青緑は、安息、涼しさ、憂鬱など静的なイメージがあります。 そして、青については、落ち着き、寂しさ、悲哀、深遠、沈静。 また、青紫は、神秘、崇高、孤独。とあります』 《あれれ、緑とか紫とかは無いのか? \('_').まてい》 『ありますよ。 いわゆる、中性色は、中庸、平静、平凡という感情が連想され、緑は安ら ぎ、くつろぎ、平静、若々しさとあります。 紫については、厳粛、神秘、不安、優しさ。とあります』 あ、それじゃ、白、灰色、黒ってのは? 『おっと、忘れるところでした。 白は陽気、明朗、純粋、すがすがしさなどがあります。 灰色は、落ち着き、抑うつとあります。 黒は、陰気、重厚、陰鬱、不安、いかめしい。 とあります』 「いわれてみると、なんとなく、そんな気はするね」 《たしかに、そうなのだ(゜゜)(。。)(゜゜)(。。)ウンウン でも、それはなんでなのだ? ( ̄_ ̄?)》 『それは次回、赤から説明していきたいと思います』 それじゃ、アルデベルチ。 質問、感想などは 、呟き尾形の色の心理学 掲示板に書き込みしください。 |