ホーム > 目次 > 呟き尾形の色の心理学
呟き尾形の色の心理学 第34回
紫と感情について
★★★ ボォン ジョルノ、こんにちわ。クニークルスです。 「こんにちわ。みなさん。ムーシコスです」 《こんにちわの、めぐたんなのだ》 『こんにちわ。呟き尾形です』 「今回は紫の心理だったよね? 『はい。 一般に、紫は、やさしさ、優雅、情緒的、ロマンチック、感情的、 女性的、性的という印象があるとされています。 これは、日本の歴史上、高貴な存在しか許されなかったという、色 であったということ。 それと、古典において、紫が性の象徴として描かれていた事が理由 にあげられます』 「あれれ、紫って、高貴な人しか身に着けられなかったの?」 うん、どうも、そうみたい。 歴史をたどれば、飛鳥時代の冠位十二階で、一番位の高い色は、 紫だったということも関係しているみたいだね。 《昔の人でも12回の建物を立てられるのか〜。 五重塔というくらいだから、5階立てだと思ったのだ》 『あ、いや、めぐたん。 冠位十二階というのは、建物じゃなくて、役職の仕組みのことだ よ』 《(||0Д0)カンチガイシタノダー》 それと、紫色が綺麗に染めることが難しかった。 というのもあるみたいだね。シニョール呟き尾形。 『そうですね。 また、冠位十二階の流れもあって、江戸時代は庶民は紫色が禁じられ ていた。という歴史もあります』 「高貴な存在しか許されなかった理由は、わかったけれど、性的な意味を もってしまうのは、なぜ?」 『そうですね。 紫は、あってはならない、道徳的に禁じられた性的な行為の象徴として 古典や文学で作り上げられてきた。 ということもあるようです。 さらにいえば、紫は情緒不安定な気持ちを誘発するようです』 「それはなぜ?」 『一説によると、赤の情熱と青の孤独感の中間色が紫だからという説明 もあることにはあります』 一人で空回りする情熱。ってわけだね。 『また、紫は、不安や、ストレス、不健康というマイナスイメージも もっているようです』 「高貴でいつづけるのも大変だからかなぁ」 《あ、なんとなくなっとくしたのだ ( ̄ー ̄(_ _( ̄ー ̄(_ _ ウンウン》 『めずらしくまとまったところで、今日はここまでということにしたい とおもいます。次回は、無彩色の心理にしたいと思います』 それじゃ、アルデベルチ。 戻る 進む 質問、感想などは 、呟き尾形の色の心理学 掲示板に書き込みしください。 |