ホーム > 目次 > 呟き尾形の色の心理学
呟き尾形の色の心理学 第50回
高齢者の過ごす空間の配色
★★★ ボォン ジョルノ、こんにちわ。クニークルスです。 「こんにちわ。みなさん。ムーシコスです」 《こんにちわの、めぐたんなのだ(⌒o⌒) 》 『こんにちわ。呟き尾形です』 「今回は、色の何についてなの?」 『今回は、高齢者に向いた配色についてに使用と思います』 《おじーさんや、おばーさんの色なのか?(’−’)。o0ウ〜ン だったら、茶色が落ち着いていいのだd(^▽^ )》 「それだと、暗くて気持ちも落ち込むんじゃない?」 そうだね、むしろ、高齢者に向いた色って、優しい色がい いんじゃない。 ね、シニョール呟き尾形。 『いえ、案外そうではありません。 優しい色といえば、パステル系の色ですが、クニークルス が言ったように、高齢者には刺激の少ない優しい色の配色 がいいと思われがちです。 具体的にいえば、優しいパステル系の色です』 「えっと、パステルって、柔らかい感じの中間色だったよ ね?」 『はい。 そこで、老人ホームなどでは、パステル調の配色を行わ れることが多いのですが、しかし、実は、パステル調の色 ほど他の色の影響によって見え方が変化しやすいため、 年齢を重ねて、視力がおちてしまう高齢者にとって判別し にくい色になってしまいます』 《それは危ないのだ!(||@Д@)》 『そうですね。 実際、パステル調でまとめてしまうと、柔らかい感じの 中間色の配色になるので、明度の高い色同士でまとめると いうことになります。 すると、視力が落ちてくる高齢者にとってどれも同じ色 に見えてしまうのです』 おっと、そうすると、階段、段差、滑りやすいなど危険 がある場所じゃまずいよね。 シニョール呟き尾形。 《あ、めぐたんもそうおもったのだ ( ̄ー ̄(_ _( ̄ー ̄(_ _ ウンウン》 「ということは、優しいパステル調の色でまとめてしま うのは避けたほうがいいってことだね」 『そうですね。 むしろ、危険が伴う場所には、ビビッドな赤やオレン ジなどのはっきりわかる色を配色すべきだといえるで しょう。 また、瞳の保護のために、薄い黄色や茶色のサングラ スをかけている高齢者もいますので、サングラスをかけ たままでも判別できる色を使う配慮は必要だといえるで しょうね。 また、精神的にも、淡く優しい色だけでに囲まれてい ると、緊張感がもてなくなり、脳への刺激がなくなって しまうということもあります。 そのため、ボケ防止の意味もこめて、適度な刺激色を 加えた上での優しい空間を作ったほうがいいでしょう』 「なるほどねぇ。 やっぱり、どんなときでも配色はバランスが重要なんだね」 『そうですね。 今回はここまでにしましょう』 それじゃ、アルデベルチ。 戻る 次へ 質問、感想などは 、呟き尾形の色の心理学 掲示板に書き込みしください。 |