ホーム > 目次 > 呟き尾形の色の心理学

呟き尾形の色の心理学 第66回
 地域と好まれる色

 

 

 

 

 

 

 

 

★★★
 ボォン ジョルノ、こんにちわ。クニークルスです。
「こんにちわ。みなさん。ムーシコスです」
《こんにちわの、めぐたんなのだ(⌒o⌒) 》
『こんにちわ。呟き尾形です』
「今回は何についてなの?」
『今回は、地域によって色の好みが異なることについて
お話したいと思います』
《え? 色の好みは人それぞれで地域なんて関係ないんじゃ
ないのか?ヽ(≧∀≦)ノ》
『いいえ、確かに個人差はありますが、地域によって好き
嫌いはことなります』
「どういうこと?」
『たとえば、熱帯地方の民族は、赤を好む傾向がありますが、
赤色視細胞が発達しているためだそうです』
《そのなんとか細胞って何なのだ?( ̄ε ̄;)》
 まず、視物質とは色や明るさを感じる物質のことをいうん
だよ、めぐたん。
 例えば赤の視物質を持っていれば赤い色を感じることがで
きるってわけさ。
「でも、熱帯地方だから太陽を崇拝するとか、お祭り好きな
性質で派手な色を好むからってイメージ、あるよね」
『そういったイメージは確かにありますが、実際は、の発達
は地域によって異なり、赤道に近い熱帯地方の人の目は赤色
視細胞が発達しやすくなっています。
 ですので、赤、橙色、黄色の微妙な違いを見分けるのは得
意です。
 それだけに、赤の美しさを感じるというわけです』
《じゃぁ、ねったいちほういがいだと、どんなのがあるの
だ?(||@Д@)》
『逆に寒い地方で暮らしているイヌイットなどは、白色視
細胞が発達しています。
 ですので、白の微妙な違いが見分けられるわけです。
 実際、熱帯地方の人々が白の衣服を身に着けることは余りあ
りませんし、寒い地方の人々が赤い衣服を見につけることはあ
まり無いようです』
「なんだか意外だよね。
 だって、赤はあったかい色だから、寒い地方の人は赤を好んで、
熱帯地方は暑いから、白い色が好みそうだもの」
『そうですね。
 しかし、実際は、地域によって好みの色が異なるのは、身体的
な発達の他、地域による色の見え方も大きな要素だといえるで
しょう』
「自分の育った地域での自然光の色に慣れ親しんだ色彩が好きな
色に大きな影響を与えるってこと?」
『はい。
 特に、人間の色彩感覚は、16歳から18歳までに完成されると
いわれています。
 この時期にすごした時間の長い地域によって、色の好みが分かれ
るといいえるかもしれません』
 それじゃ、アルデベルチ。













前へ   次へ

質問、感想などは 、呟き尾形の色の心理学 掲示板に書き込みしください。

 

タイトルへ戻る