ホーム > 目次 > 呟き尾形の色の心理学

呟き尾形の色の心理学 第80回
 水の色

 

 

 

 

 

 

 

 


★★★
 ボォン ジョルノ、こんにちわ。クニークルスです。
「こんにちわ。みなさん。ムーシコスです」
《こんにちわの、めぐたんなのだ(⌒o⌒) 》
『こんにちわ。呟き尾形です』
「今回は何についてなの?」
『今回は、水の色についてお話したいと思います』
《ふに、水の色は、水色なのだ(^-^)v》
「でも、コップの中の水は透明だよ」
 海や湖のように広く沢山水のったえていると、青くみえるね。
『そうですね。
 水の色は、水深が深くなるほど色は濃くなり、紺碧と言う
形容がふさわしくなります』
「だから、水の色は、透明だったり青かったりするんだね」
『はい。
 そもそも、色が見える仕組みは、光がなければ、色はみえ
ません』
「ああ、そうだったね。
呟き尾形の色の心理学 第16回
 光源色と表面色の違いについて
 http://homepage2.nifty.com/SON/iro/iro16.htm
 で、話していたよね」
『そうですね。
 さて、海の場合、光は海中まで進んでいる反面、波長の長い
順に光は水に吸収されていきます。
 水深が深くなるにつれて、橙、黄、緑と水に光が吸収され、
その結果青や藍、紫などの色が濃くなるわけです。
そして、最期に吸収されにくい青が残り、水の色とされるわ
けです』
 だから、水が少ないと浅い水深ということになって、光
を透過して、その先にある物体に反射して、その物体の色が
目に入って、水が透明に思えるんだね。
 シニョール呟き尾形。
《でも、なんで、水色は青なのだ?(◎_◎?)》
『これについてははっきりとした根拠と言うものは見つかっ
ていませんが、
呟き尾形の色の心理学 第3回
 青の心理学的な意味
http://homepage2.nifty.com/SON/iro/iro03.htm
 にあるように、青の心理学的な意味と水の印象は連想しや
すいことがあげられるから。
 とはおもわれます』
《よくわからないけど、納得なのだd(^▽^ ) ネッ》
 それじゃ、アリベデルチ








    前へ      次へ     

質問、感想などは 、呟き尾形の色の心理学 掲示板に書き込みしください。

 

タイトルへ戻る