ホーム > 目次 > 呟き尾形の色の心理学
呟き尾形の色の心理学 第82回
太陽の光の色
★★★ ボォン ジョルノ、こんにちわ。クニークルスです。 「こんにちわ。みなさん。ムーシコスです」 《こんにちわの、めぐたんなのだ(⌒o⌒) 》 『こんにちわ。呟き尾形です』 「今回は何についてなの?」 『今回は太陽の光についてお話したいと思います』 《ふに、太陽と色とはどんな関係があるのだ?》 「前回、空の色の話をしたよね?」 《そういえば、そうだったかな(⌒▽⌒)》 そうだよ。めぐたん。 空の色が変わるのは、太陽の光によってかわるのさ、めぐたん。 《あ、なんか、そーゆーはなし、きいたような気がするのだ(* ̄▽ ̄*)。 でも、なんで、太陽の光はそんなにいっぱい光があるのだ?( ̄へ ̄|||)》 『それは、太陽のメカニズムにあるといえます。 太陽中心部における水素の核融合により、ガンマ線が発生します。 ガンマ線は、1500万Kという高温のために固定されずに飛び交っ ている電子や陽子により直進を阻害されます。直進を阻害された ガンマ線は、近くのガスに吸収されてエックス線として放出され ます。 エックス線は、ガスへの吸収と放出を繰り返し、直進できるほ どの外側部に到達した頃には、可視光線や赤外線、紫外線となる のです』 《ふに、かしこーせん?( ̄_ ̄|||) せきがいせん?( ̄ε ̄;) しがいせん?(||@Д@) 温泉かなにかなのか?(◎_◎;) 》 えっと、光というのは、見える光を見えない光があって、可視光 線は目に見える光のことで、赤外線と紫外線は目に見えない光だと 思えばいいかな。 めぐたん。 「赤外線と紫外線はどう違うの?」 『波長の長さの違いでだと思ってください。 さて、太陽光として太陽から放出された光は、有害なエックス線 もふくまれますが、殆どが大気で遮断されます。 また、太陽光には、紫外線がふくめれており、日焼け、殺菌の作 用をもち、皮膚癌の原因になることもありますが、これは、紫外線 が有害であることも意味します』 《ひょえ〜、じゃぁ、太陽の光は毒なのか?Σ( ̄□ ̄;)》 『その点は心配なく。 日焼けしすぎになるくらいは有害ですが、普通に外で活動刷る分には 問題ありません。 なぜなら、紫外線は、成層圏のオゾン層で90%以上がカットされま す。 可視光線、赤外光も、大気圏中での反射・散乱・吸収などによって 平均4割強減ることになります』 「じゃぁ、普通に太陽の光が当たる分には問題ないんだね」 《それにしても、太陽の光の色って何色なのだ?(?_?)》 『それは空の色の変化する色だといえますね。 まず、一日の初めの太陽の光は、遠慮がちな灰色と白です。 これが太陽が高くなるにつれて、灰色から青い空になります。 その後、日が傾くにつれて、青から黄をおびて、午後になると赤み をおびて、やがて夕暮れの夕日の色へと変化するわけです。 つまり、太陽の光はすべての色が含まれている。 ということがいえるわけですね』 それじゃ、アリベデルチ 前へ 次へ 質問、感想などは 、呟き尾形の色の心理学 掲示板に書き込みしください。 |