ホーム > 目次 > 呟き尾形の色の心理学

呟き尾形の色の心理学 第86回
 エジプトと色 1

 

 

 

 

 

 

 

 


★★★

 ボォン ジョルノ、こんにちわ。クニークルスです。
「こんにちわ。みなさん。ムーシコスです」
《こんにちわの、めぐたんなのだ(⌒o⌒) 》
『こんにちわ。呟き尾形です』
「今回は、色の何についてなの?」
『今回は、エジプトと色についてお話したいと思います』
《ひゃー、めぐたんは、車の運転はにがてなのだ?( ̄へ ̄")》
「え? もしかして、エンジンストップの略だとおもった?」
《ちがうのか?( ̄◇||||)エッ?》
 めぐたんのいいたいのは、エンストのことだね。
 エジプトは、アフリカ北東端部とシナイ半島を占める共和国のことだよ。
 砂漠が広い国で、人口はナイル川というおおきな川の流域に偏っているね。
 ちなみに、古代エジプト文明の発祥地で、ピラミッド・スフィンクスなど
遺跡が多くて、世界有数の観光国だね。
 めぐたん。
《ピラミッドならしってるのだ( ̄^ ̄)。
 ピラミッドの国なら先に言ってくれればいいのにヾ(@^▽^@)ノ》
『ま、まぁ、とりあえず話をすすめましょう。
 まず、クニークルスがいったように、エジプトにはたくさんのピラミッドが
ありますが、中でも、エジプトの首都カイロ近郊にはギザのピラミッドがあり
ます』
 ちなみに、ピラミッドは、石または煉瓦(れんが)を積んで作った四角錐の
建造物だよ、めぐたん。
《それはしってるのだ(^-^)v》
『そのピラミッドは、金字塔とも呼ばれており、その外観は、赤茶けた石灰
岩が階段状に積み上げられているわけですが、紀元前2550年ごろに作られた
ころには、ピラミッドは全面に白い化粧石がはめこまれており、白く輝いて
いたそうです』
「え? そうなの?
 でも、どうして?」
『まず、赤茶けているのは、表面の白い化粧石が風化したからでしょうね。
 そして、白い化粧石がはめ込まれていたのは、古代エジプト人にとって、
白は、輝く太陽の光の色の象徴だったからだと思われます』
「なるほどねぇ〜。
 たしかに、白はまぶしいとき、あるものね」」
『そうですね。
 実際、太陽の光がすべての生命をはぐくむことは、太古の人々が常に意識され
ていたと考えられます。
 ですから、古代エジプトにとって、白は神聖な生命力そのものであり、
白は日中、豊かな自然を育んでくれる太陽の光だということです。
 白は全能や純正を表し、聖なる色として用いられていました。
 神々に衣服、聖なる儀式で身にまとう衣服やサンダルなどの備品が白
で描かれています。
 また、神の使いの成獣も白であり、復活をすることを願ってつくられ
たミイラにも白い包帯がまかれていました』
《ミイラって、ミイラ男のことか?( ̄、 ̄?)》
 現実と伝説がごちゃまぜになっているみたいだね。
 めぐたん。
『古代エジプトのミイラは、宗教的目的をもっていて、来世・復活信仰と密接
に結びついていたと考えられています』
《ふに、じゃぁ、ホラー映画みたいに動くんじゃないのか(-""-;)ムム・・・》
『そうですね。
 ホラー映画は実際の古代エジプトの来世・復活信仰によって作られたミイラ
が、ツタンカーメン王のミイラが発見された時の入口に、あった文章のとおり
のことが起こったことからヒントを得たとされています』
「その文章って?」
 この墓を荒らす者、ファラオの怒りにふれ、死の翼にうたれん。
 だったよね、シニョール呟き尾形。
『そうですね。
 そして、その文章にあった予言どおり、探検隊のスポンサーであったカーナボン
卿をはじめ、ツタンカーメンのミイラ発掘にかかわった人たち、十数名が、
事故や原因不明の熱病で次々倒れました。
 この一見が、ファラオの呪として世間を騒がせたのです』
「ということは、古代エジプトの来世・復活信仰をヒントにして、ミイラが
魂を得て動き出してミイラ男になったってことだね」
『はい。そのとおりです』」
 それじゃ、アリベデルチ










   前へ         次へ     

質問、感想などは 、呟き尾形の色の心理学 掲示板に書き込みしください。

 

タイトルへ戻る