ホーム > 目次 > 占いが非科学的だと思う方へ > メールマガジン占いが非科学的だと思う方へ
(*^0^*)(☆o☆)(◎−◎)(ー_☆)(#^∇^#)/(^¬^) 占いが非科学的だと思われる方へ154号 科学なら、なんでも説明しようとするはずだといって 疑問に対して説明をやめるのは非科学的だ (-_-;)(ToT)凸(●―●メ〇o。.(-。-)y-~~~メテオ!( ・_・)ノミ★ 占いって、ペテンなんでしょうか? いいえ、違います。少なくとも、占いのKNOW−HOWには、ペテンの 技術は使われていません。
登場人物紹介 『呟き尾形』:メールマガジンの運営者・・・のはず 【フォルス・テッセラ】:オチこぼれ占い師 <アルクィン・ピクトル>:現実主義者の盗賊 ※各台詞は、名前を囲んでいる括弧の人物の台詞です。 また、先頭の文字に引用符(>という記号)がつくものは呟き尾形の 返信メールの引用部分です。
”占いが非科学的ではないと思う方へ”の目次へ戻る
質問等は、占いが非科学的だと思われる方へ 掲示板などに書き込みしていただければ、モチベーションもあがります(笑)
『こんにちわ。呟き尾形です』 <よっ! アルクィンだ> 【こんにちわ。フォルス・テッセラですよぉ〜】 <前に、科学にも、根拠となるような根本のところは、ブラックボックスがあって、非科学的だといっていたな。 つまり、科学の根本は実は非科学的だってな> 【いえいえ、それは、アルクィンがブラックボックスがあれば、非科学的だという主張が正しければというお話ですよぉ】 <いや、おれは、科学なら、なんでも説明しようとするはずだといって疑問に対して説明をやめるのは非科学的だといっただけだ> 【ですからぁ。 科学は、万能でも全能でもないんですよぉ。 科学的態度をとるのは、ある程度限定されていて、その限定するのは、前提や公理という客観的な根拠となるようなものがあって、それに対してはブラックボックスのように、正しいものとして扱われるわけですねぇ。 アルクィンは、占いについて、そう言ったブラックボックスにあたることがらについて、疑っているわけですねぇ。 が、そうした態度をとるなら、他の学問も同じことが言えてしまいますねぇ。それをしたいのは、信じたいことではないことに対し、科学的な態度をとらず、頭ごなしに否定されているし、ブラックボックスがあることが非科学的なら、科学もブラックボックスを抱えていますというだけの話ですよぉ】 <じゃあよ、ブラックボックスの上に積み上げられた客観的事実についてはどんなものがあるんだよ> 【現在に存在する占いのノウハウといえるでしょうねぇ】 <それがでたらめじゃねぇってどうやって証明するんだよ> 【ノウハウですからぁ、実際、そのノウハウ通りやってみて確認することですねぇ】 <そんなでたらめ、なんでやんなくちゃいけねぇんだよ> 【あれれ、検証もしないで否定なんて非科学的ですねぇ。 まぁ、占いを否定する人は大抵、占いのノウハウを知りません。 知りもしないことを頭ごなしに否定すると言う非科学的な態度をとるものですねぇ】 <い、いや、それはだなぁ> 『続きは次回ということで』
前へ 次へ
呟き尾形の占いの話 呟き尾形が占星学についてまとめた、ノート代わりのblogです。
占いを非科学的だと思う方へ@へ