★★★
ボォン ジョルノ、こんにちわ。クニークルスです。
「こんにちわ。みなさん。ムーシコスです」
『こんにちわ。呟き尾形です』
「今回は、誇張法、矛盾語法についてだね」
『誇張法は、事実以上に大げさに表現する表現技法です。
大げさに強調することで、読者に強い印象を与える効果が期待
できます』
つまり、考えていることありのままに表現しようとして、極端
なもの言いになるってことだね。
「たしかに、びっくりしたとき、大げさに表現しちゃうよね」
『そうですね。びっくりしたことを、大げさに表現する。
ということは、感じた事、素直に直接表現したいという意図か
ら派生するものです』
ということは、つまり、読者に感じて欲しいことをそのまま読
み取って欲しいときに、誇張法は効果的だということだね。
シニョール呟き尾形。
『はい。そのとおりです。
ただし、誇張法は、大げさに物事を表現するわけですから、
その印象強さが目的となります。
つまり、大げさであり続けると、逆に表現に信頼性が失われ、
リアリティーをなくしてしまいます』
「たしかに、クニークルスみたいに、大口ばかりたたいていると、
相手にする気もなくなるよね」
! 失礼な!
『まぁ、そんな感じです。
つまり、効果的な誇張法は、リアリティーのある表現が背景に
なってこそ。
ということがいえるでしょう』
「次は、矛盾法についてだね」
『はい。矛盾法というのは、”公然の秘密”のように、一見すると
矛盾しているような表現技法のことを指します』
たしかに、秘密だったら、隠して人に知らせないことだから、
広く知れわたっているわけないよね。
「でもさ、なんか、みんな知っているけど秘密にしている本人には
ないしょだよ。
って、雰囲気は伝わってくるよね」
『そのとおりです。
矛盾法は、一言では言い表せない微妙なニュアンスを短い一言で
表現する技法だといえます』
なるほど。それに、いろいろな矛盾をわざと言うことで、個性も
アピールできるわけだね。シニョール呟き尾形。
『はい。
ただし、矛盾法は、文字通り矛盾しているわけですから、表現に
失敗すると、意味不明の表現になってしまいます』
「どの、修辞術に共通するけど、安易な利用と多様は避けるべきだ。
ということだね」
『はい。そのとおりです』
さて、とりあえず、紹介する修辞法は、
・緩叙法、えん曲法
・形容語句法、美称法
・警句法、音韻法
と、あります。
それじゃぁ、アルデベルチ
第47回へ戻る(修辞術について 省略法 断除法)
第49回へ進む(修辞法について 緩叙法、えん曲法)
質問、感想などは、小説を書こう! 掲示板などに書き込みしていただければ、モチベーションもあがります(笑)
|