ホーム > 目次 > 小説を書こう! 

小説を書こう!
第95回
 発想技法 組み換え型 クロス法 2

 

 

 

 

 

 

 


★★★
 ボォン ジョルノ、こんにちわ。クニークルスです。
「こんにちわ。みなさん。ムーシコスです」
『こんにちわ。呟き尾形です』
《なのだ、なのだのめぐたんなのだ\(⌒▽⌒)/》
「今回は、セブンクロス法とは違うクロス法だったよね?」
『そうですね。
 今回紹介するクロス法は、発想データを項目別にまとめ、
各データの評価まで一挙に行う技法です』
《どうちがうのだ?(・_・?) 》
『セブンクロス法をヒントにより自由度が高い発想技法だとい
えるでしょう』
「じゃぁ、進め方も違うんだね」
『そうですね。
 クロス法は、
 データ発想
 データ広げ
 項目別に分類
 項目名の決定
 項目順の決定
 項目内の順位決定
 という手順で行います。
 この手順は、個人でも少人数でも可能です』
「じゃぁ、ブレーンストーミングとかの発想技法で発想カード
を出すんだよね?」
『そうですね。
 発想技法は何でもかまいません。
 発想技法によって発想されたデータをカードに記入するのが、
データの発送です。
 このとき、気をつけるのは、なるべく具体的な内容にすると
いうものです』
「じゃぁ、次のデータ広げは?」
『発想カードすべてを並べて、カードの内容を良く読みます』
《なんでなのだ?( ̄_ ̄?)
 つくったときには解っているよな気がするのだ( ̄ε ̄;)》
『これは、次の項目別に分類に関係します』
 内容を、同じような種類に分類するためには、きちんとカードを
理解しないといけないってことだね。
 シニョール呟き尾形。
『その通りです。
 また、分類するときは1項目、10枚以内になるようにすると、
整理しやすくなります。
 また、項目そのものは、5から10項目にするのもまとめやすくする
コツです』
「じゃ、項目名の決定は?」
『項目用のカードに赤字で書きます。
 赤で書くのは、項目名であることを解りやすくするためです。
 また、項目名は、中のカードが分かる名前になるようにします』
《あとは、項目の順番を決めるんだなd(^▽^ ) ネッ》
『その通りです。
 項目順の決定で、項目の順位を決めます』
 さっき、赤文字で書いた項目内カードを順位ごとならべるんだね。
シニョール呟き尾形。
『そうですね。
 そして、項目内ごとに、項目内の順位決定します』
「じゃぁ、今度は、項目の順位ごとに上から下へカードをならべる
んだね」
『そうですね。
 ここで、重要なのは、不要カードは捨てるということです』
《せっかくつくったカードがもったいないのだ(¬o¬)》
『いいえ、むしろ、不要な発想にこだわると、発想を発展させるさまたげ
になります。
 発想で重要なのは、こだわらないことです』
「これで全部だね」
『そうですね。
 クロス法の特徴は、このように発想データを項目としてまとめ、全データ
を一挙に評価までもっていくことです。
 技法の特徴です』
 それじゃぁ、アルデベルチ

★★★


 

 

第94回へ戻る(発想技法 組み換え型 クロス法 1)

第96回へ戻る(発想技法 組み換え型 特性列挙法 2)

 

 

 

 

質問、感想などは、小説を書こう! 掲示板などに書き込みしていただければ、モチベーションもあがります(笑)



 

タイトルへ戻る