ホーム > 目次 > 今の政治に物申す

TPPとは何か?

 

 ※このコンテンツは、呟き尾形の今の政治に物申す(blog版)の記事を元にしたコンテンツです。その為、時間的に過去の時事を基準にした記事になります。書き始めたのが2011年1月ですので、民主党政権時です。そこから現在に至るまで交渉は継続されています。その都度交渉が進められています。こちらblogで指摘された問題点は、やはり、実際の交渉でも難航しています、過去の記事を振り返りつつ、読んでいただけると幸いです。




こんにちわ。呟き尾形です。

 TPPを議論、検討の題材とするには、ある程度、TPPについて共有できるレベルで共有しなければいけないと思います。

 まず、ざっくりとTPPの概略を確認します。

「環太平洋パートナーシップ協定」(TPP協定)とは、環太平洋戦略的経済パートナーシップとも呼ばれ、2006年に始まったそうです。

 TPP協定の最大の特徴は、2015年までに、原則として、あらゆる分野の自由化・関税撤廃を実施することです。
 ただし、一般的なFTA(自由貿易協定)やEPA(経済連携協定)は、貿易額で1割程度は協定の例外にできるとされています。
 また、あらゆる分野というと、現在対象分野とされているのは、下記の通りです。
 市場アクセス
 工業品
 農業
 繊維
 TBT(貿易の技術的障害)
 SPS(衛生植物検疫)
 原産地規則
 税関協力
 投資
 サービス
 金融
 通信
 電子商取引
 政府調達
 競争
 知財
 労働
 環境
 キャパシテイビルデイング
 救済措置
 といったものです。
 これらは、各分野でワーキンググループ設置され、具体的に議論されていきますが、

 よく、マスメディアでは、農業と工業の利益の対立という単純化をしていますが、実はかなり複雑です。
 結構深刻でありながら触れていないのは、SPS(衛生植物検疫)です。これが安易に規制緩和されると、TPP参加国の生態系は破壊される可能性が非常に大きくなるなどです。
 もちろん、外国人労働者が日本に来るでしょうから、日本の失業者はそれに押し出される形になり、失業率増加は免れないでしょう。
 また、現在、日本はデフレです。
 デフレということは、需要に対して供給が多いということですが、これが外国から商品が流入するわけですから、さらに商品が余ることになり、デフレは加速します。
 では、TPPにメリットはないのでしょうか?
 あるにはあります。
 外需拡大です。
 しかし、現在の日本にはあまりメリットを生かせない状態になります。
 いわゆる円高です。
 円高は輸入に有利で、輸出に不利になる状態です。
 デフレでさらに輸入され、輸出してもあまり対価が少なくなるのでは、TPPにメリットは弱くなります。

 もちろん、TPP自体が悪いわけではありません。
 日本がもっと違う状況であれば、むしろ、TPPはデメリットよりもメリットが多くなるでしょう。
 しかし、将来の日本像の明確なビジョンは共有されていません。
 これが、今の日本の混とんとした将来への不安であり、TPPが生かしきれない理由だともいえるでしょう。

 TPPとは何か?
 というコンテンツでは、TPPのメリット、デメリット、問題点を中心に記事を書いていこうと思っています。


NO  

タイトル

 

更新日
1  

私が、TPPに反対する理由

 

2014年1月19日
2

TPPはデフレを加速させる

2015年1月11日
3

 


政府はTPPのことをまるで知らないで参加しようとしている 

2015年8月23日
4
TPP反対を訴えていく方法

2020年2月10日
5

TPPに参加すると、日本の生態系と自然環境が破壊される
工事中
    工事中

 

質問、感想などは、TPPとは何か?などに書き込みしていただければ、モチベーションもあがります(笑)


 

タイトルへ戻る