ホーム > 目次 > 小説を書こう! 

小説を書こう!
第26回
 投稿小説 僕が僕であるために 第2回

 

 

 

 

 

 

 

 

 ボォン ジョルノ、こんにちわ。クニークルスです。
「こんにちわ。みなさん。ムーシコスです」
「今回は、さて、今回は、投稿小説を掲載します。全6回で、予定では週間
で発行予定です。」
 リアリティーのある文章の書き方のまとめ については、ちょっとお休み
です。
「投稿していただいた方は、いるまがわさん。
 ジャンルはSF。これまでいろいろ投稿してくれたいるまがわさんだけど、
ちょっとかわったジャンルだね」
 それじゃ、僕が僕であるためにの全6回の第2回。はじまりはじまりぃ〜。


 作者名:いるまがわ
 ジャンル:SF
 メールアドレス:irumagawa@hotmail.com
 URL:http://www1.s-cat.ne.jp/irumagawa/
 小説の題名:僕が僕であるために(第2回)

 映像では、無数の水槽に培養されているクローンたちが映し出されていた。
みな生気のない顔をして、ゆらゆらと揺れている。
「僕そっくりのクローンを作るわけか」
「完全に同じではありません。後天的に物理的な力によってできた形状――ケ
ガのあとや、整形手術などは同じにはなりません。それに、クローンの脳には
先天的な情報しかないのです」
 男は説明を続けた。このコピーは、この状態で保険会社の管理により保存さ
れ、加入者は保険料を払い続ける。そして、一年ごとに契約は自動延長され、
その時コピーは一歳ずつ歳をとらせる。
「どうして歳をとらせるんだ?」
と僕が聞くと、やはり男は陰気な声で、
「若返りは法律で禁止されているのです。自然の摂理に反するもので……」
と教えてくれた。
 僕はこの保険自体、自然の摂理に反するのではないかと思った。
「それで……、僕に万が一のことがあればどうなるんだ?」
「あなたに万が一のことがあれば、あなたが脳死状態になる前に、クローンに
記憶を移します。それであなたは生まれ変わることができるのです」
 僕が生まれ変わる……ことになるのだろうか?
「加入者の地位や生活は、クローンが代わって入ることになりますし、その権
利は法律で認められています。不慮の事故で死んでも天寿をまっとうできるわ
けです」
「…………」
「そして相続税などは一切かかりません」
 それは重要な問題だった。妻や娘に安楽な暮らしを残すには、財産が必要だ。
「いかがですか?」
 雨が強くなった。
 僕は窓辺のクロッカスを見つめていた。
 紫の花が美しいが、球根の下の無数の根の方が僕の目を引いた。
 僕の体、この体はクローンなのか。
 実感が無い。事故に遭う前と何も変わらないように思える。
 鏡が見たい。洗面台の前に小ぶりな鏡があるので、そこで自分の顔を確認す
る。
 僕だ。
 黒い髪に茶色い眼。見慣れた顔が憂鬱な色を浮かべている。
 少し疲れた。ベッドに戻りしばらく横になっていると、廊下を走る音が聞こ
えてきた。
 その音はだんだん大きくなり、僕の病室の前で止まると、ドアが勢いよく開
いた。
「あなた!」
「パパ!」
 マーガレットとエイミーが病室に飛び込んできた。二人は僕にしがみついて
泣き出した。妻の甘い香りが鼻をくすぐる。僕はこの二人のために生きなけれ
ばならない。僕にはこの二人がいる。
 それからしばらくして僕は退院した。
 職場に出勤すると、何事もなかったかのように同僚が迎えてくれた。
 声紋のセキュリティチェックも問題なくパスした。
 以前と全く変わらない生活の中で、僕はだんだん事故があったことすら忘れ
るようになっていった。
 ただ、事故以前の僕には盲腸の手術の跡がうっすらとあった。それは旅先の
やぶ医者につけられた傷だったが、その傷が消えているのを見ては、何度も苦
笑した。
 保険に入っていてよかった……。つくづくそう思う。


   Side:B

「先生!」
 遠くで叫び声と悲鳴が聞こえる。僕の周囲で何かが動き回っている。わかる
のは気配だけだ。僕は闇の中にいる。
「蘇生しています!」
「信じられん!」
 僕は運ばれている。闇の中でも動いているのがわかる。かすかな震動が伝わ
る。
「集中治療室へもどせ!」
 僕の目が見えるようになったとき、周りには十人近くの医者がいた。
「脳波は?」
「正常です」
 数人の医者がうなった。
「とにかく治療を続けるべきでしょう。我々は医者なのですから」
 一人の若い医者がそういうと、別の医者がうなずいた。
 それから長い時間が経った。点滴と検査と睡眠が続いた。
 何度目の睡眠の後だろう、中年の医者と若い医者が語りあっていた。
「結果的にあのオペは成功していたということか」
「しかし、完全に脳死状態だったんですよ」
「そうだ。俺も確認した。だが、こうして生きている」
「このことは……」
「無論、誰にもいうな」
「いつまで?」
「知らん」
 またいくたびかの睡眠を繰り返したとき、再び十人近くの医者が集まってい
た。その中で長老格らしい医者が僕に話しかけた。
「自分の名前をいえますか?」
 僕は少しうれしかった。口をきく力が戻っていたのだ。
「カシウ・J・スミス」
 さらに長老は聞いた。
「奥さんの名前は?」
「マーガレット」
「職場はどこですか?」
「ターナー建築事務所」
 医者たちがざわめきだした。
「後遺症は見られませんな」
「体のマヒの方が心配です」
 何日かすると僕は集中治療室を出て、普通の個室の病室に移された。体の方
は食事をとれるほどに回復した。
 僕は、日一日と元気をとりもどした。ゆっくりだが歩けるようにもなった。
だが、それとともに、ある疑問が頭をもたげてきた。マーガレットは何をして
いるんだ? なぜ見舞いにも来ない? 事故のことはとうに知っているだろう
に。なぜだ。



★★★
「え? え? え? どういうこと?」
 まぁ、察しの良い読者ならわかるとおもうけれど、side:Bは、事故に
巻き込まれたほうの主人公ってことだよね。
「ちょっとまって、side:Aもside:Bも一人称だよ。
 そんなのあり?」
 ありもなにも、この状況で、どうすんのさ。どっちも、”僕”だよ。
「う〜ん、いわれてみると・・・」
 なんにしても、このsideの切り分けは、上手だよね。
 同じ一人称でありながら、まったく別の二つの視点を表現できている。
 この形式で別人ならあったけれど、同一人物という点では、他に見たこと
はない形式だね。
 クローンというSFならではの題材をウマく活用できているよね。
 ま、そういったいみで、タイトルにつながるわけだし。
「僕が、僕であるため・・・か。いったいこれからどうなるんだろう?」
 それは次回のお楽しみ。それじゃ、アルデベルチ。
 

 

第24回へ戻る(リアリティーのある文章を書くコツ)


第25回へ戻る(僕が僕であるために 第1回)

 



第27回へ進む(僕が僕であるために 第3回)

第31回 リアリティーのある文章を書くコツ まとめ