ホーム > 目次 > 小説を書こう! 

小説を書こう!
187号 人称と視点について 8 三人称多元視点について

メルマガ購読・解除
小説を書こう!
読者購読規約
>> バックナンバーpowered by まぐまぐ!
 

 

★★★
ボォン ジョルノ、こんにちわ。クニークルスです。
「こんにちわ。みなさん。ムーシコスです」
『こんにちわ。呟き尾形です』
「今回は、三人称多元視点についてだったよね」
『三人称多元視点は、三人称一元視点の複数型です。メリットとし
ては、視点を複数にして、一人称や三人称一元視点の主人公の知ら
ないこと、いないところでの出来事が書けないこという点を他の登
場人物の視点にするということで補います。ただし、だれもいない
ところでの出来事や、だれの視点かわからない演出や、多元だから
と言って視点を増やしすぎるのも問題です』
《少しだいじょうぶだけど残るってことだな( `∇´)》
 そうだね。めぐたん。
 一人称や三人称一元視点の視点を増やすだけで、根本的なデメリッ
トは解決できていないし、多元だからと増やしすぎても読者が混乱
しやすいってことだね。それに、多元視点の情報の整理も工夫が必
要だしね。
「三人称完全客観型のメリットとデメリットは?」
『三人称完全客観型のメリットは、物語中どこで起きたこともかけ
ますし、不自然さもありません。さらに、一度、情報を整理するこ
とも不自然ではありません。
 しかし、デメリットとして完全客観型は心の声というものがかけ
なくなります』
《なんでなのだ?(-_-;ウーン》
『客観的であるということは、主観としての心は書きづらいのです。
 ちょうど、他人の心を見透かすことができないように、客観的
な文章であろうとすると、キャラクターの心情も仕草や表情、発
言等で読み手に推測させることにならざるをえません』
「絶対無理なの?
 いいえ、視点主として、いわゆるナレーション役にして、ナレー
ターに登場人物の心の声を推測させるという書き方もあります』
《テレビとかで、ナレーションが登場人物の気持ちとかいうやつ
だな(*´σー`)エヘヘ》
『そうですね。
 ただ、三人称完全客観型はあくまで、客観的であることが本質で
す。
 あえて、違いをいうのなら、一人称や三人称一元視点や三人称多
元視点のメリットは、登場人物の視点から小説を書き、読者がそれ
を読むので小説の世界で主観的に書き、読むことだといえます。
 それに対して、三人称完全客観型は、書き手、読み手が本を読ん
でいる、つまり、小説の世界を客観的に書き、読むことだというこ
とです』
「主観か客観が違いってことだね」
『そうですね。
 登場人物の価値観、気持ちなど小説の中から小説を楽しみやすい
のが一人称、三人称一元視点、多元視点のメリットですし、大抵の
小説はそうしたものです。言ってしまえば、小説は別の誰かの疑似
体験するということだといえるのかもしれません。
 それに対して、三人称完全客観型は、小説の世界を客観的に知る
ことだということだといえるでしょう。三人称客観型は、小説では
ない書籍のようなスタンスだといえるでしょう』
「今回で、一人称、二人称、三人称についての説明はおわったって
ことかな」
『そうですね。
 どの人称・視点にもメリットとデメリットがあります。
 これは、書こうとする小説がどの人称、視点がメリットがあるの
か、自分はどれが描きやすいのかが選択のポイントになるでしょう。
 その中で、デメリットを回避するためのテクニックが異なってき
ます。自分の作品にはどういった人称・視点がふさわしいか、良く
考えてから決定するべきだといえるでしょう』
 それじゃ、アルデベルチ。

★★★

第186回へ戻る 小説の書き方 人称のメリットデメリット

 

第188回へ進む  小説の文章の特徴について 1

質問、感想などは、小説を書こう! 掲示板などに書き込みしていただければ、モチベーションもあがります(笑)

 

タイトルへ戻る