| 1 | 第一計 | 瞞天過海 | 天を瞞いて海を過る (てんをあざむいて、うみをわたる)
 | 2005年8月14日 | 
      
        | 2 | 第二計 | 囲魏救趙 | 魏を囲んで趙を救う (ぎをかこんで ちょうをすくう)
 | 2005年8月14日 | 
      
        | 3 | 第三計 | 借刀殺人 | 刀を借りて人を殺す (かたなをかりて、ひとをころす)
 | 2006年4月23日 | 
      
        | 4 | 第四計 | 以逸待労 | 逸を以って労を待つ (いつをもって、ろうをまつ)
 | 2006年8月27日 | 
      
        | 5 | 第五計 | 趁火打劫 | 趁火打劫「火に趁んで劫を打く (ひにつけこんで、おしこみをはたらく)」
 | 2007年3月4日 | 
      
        | 6 | 第六計 | 声東撃西 | 声東撃西「東に声んで西を撃つ (ひがしにさけんで、にしをうつ)」
 | 2007年9月30日 | 
      
        | 7 | 第七計 | 無中生有 | 無中に有を生ず (むちゅうに、ゆうをしょうず)
 | 2008年4月20日 | 
      
        | 8 | 第八計 | 暗渡陳倉 | 暗かに陳倉に渡る (ひそかに、ちんそうにわたる)
 | 2008年12月21日 | 
      
        | 9 | 第九計 | 隔岸観火 | 岸を隔てて火を観る (きしをへだてて、ひをみる)
 | 2009年6月14日 | 
      
        | 10 | 第十計 | 笑裏蔵刀 | 笑裏蔵刀「笑裏に刀を蔵す (しょうりに、かたなをかくす)」
 | 2009年12月6日 | 
      
        | 11 | 第十一計 | 李代桃僵 | 笑裏蔵刀「笑裏に刀を蔵す (しょうりに、かたなをかくす)」
 | 2011年1月9日 | 
      
        | 12 | 第十二計 | 順手牽羊 
 | 順手牽羊「手に順いて羊を牽く (てにしたがいて、ひつじをひく)」
 | 2011年9月25日 | 
      
        | 13 | 第十三計 | 打草驚蛇 
 | 打草驚蛇「草を打って蛇を驚かす (くさをうって、へびをおどろかす)」
 | 2013年5月12日 | 
      
        | 14 | 第十四計 | 借屍還魂 | 屍を借りて魂を還す (しかばねをかりて、たましいをかえす)
 | 2013年11月24日 | 
      
        | 15 | 第十五計 | 調虎離山 | 虎を調って山を離れしむ (とらをあしらって、やまをはなれしむ)
 | 2014年1月12日 | 
      
        | 16 | 第十六計 | 欲檎姑縦 | 檎えんと欲すれば姑く縦て (とらえんとほっすれば、しばらくはなて)
 | 2014年4月27日 | 
      
        | 17 | 第十七計 | 抛磚引玉 
 | 磚を抛げて玉を引く (れんがをなげて、ぎょくをひく)
 | 2014年12月28日 | 
      
        | 18 | 第十八計 | 擒賊擒王 
 | 賊を擒えんには王を擒えよ (ぞくをとらえんには、おうをとらえよ)
 | 2015年7月19日 | 
      
        | 19 | 第十九計 | 釜底薪抽 | 釜の底より薪を抽く (かまのそこより、まきをぬく)
 | 2018年1月13日 | 
      
        |  |  |  |  |  |