ホーム > 目次 > 今の政治に物申す

●●内閣へのメッセージ

 小泉内閣からはじまった、小泉内閣メールマガジン。
 この政府からのメールマガジンは、安倍内閣、福田内閣、麻生内閣・・・悪夢のような民主党政権から、第二次安陪内閣と引き継がれています。
 たんなるプロパガンダという解釈も不可能ではありません。
 しかし、政府からのメッセージを全く読まないのは、民主主義国家の主権者としては問題があるように感じております。
 そこで、●●内閣メールマガジンを読んで、内閣に送ったメッセージを中心に掲載しています。
 ですから、私の意見を読んで、思ったこと、考えたことを下記のサイトで述べていただければさいわいです。民主主義とは、少数の意見も正当性を議論によって検討し、正しければ採用するというイデオロギーです。決して多数決のみのことを指すのではありません。
 こうして、インターネットという媒体があり、直接意見を言う窓口を作っているのですから、利用しましょう。

質問、感想などは、●●内閣メールマガジン掲示板などに書き込みしていただければ、モチベーションもあがります(笑)


内閣への意見はこちら

 

●●内閣へのメッセージ

目次
 第1回〜第10回 
  タイトル

 1・選年金改革は、無駄遣い改革から!
 2・保養所建設を年金保険料でつくる必要があるのか
 3・誰の為の改革?
 4・2007年度から消費税上げ について
 5・イラクの人道復興支援・・・
 6・文部省の記事の感想
 7・「真心支援」をモットーに”の感想
 8・”東アジア共同体と経済連携協定”の感想
 9・ラオス訪問の感想
10・ひとつ2000円のリンゴの記事の感想

 第11回〜第20回 
  タイトル

11・信託業法の改正
12・u−Japanについてを読んだ感想
13・新たな「食料・農業・農村基本計画」の答申を受けてを読んだ感想
14・食料・農業・農村基本計画
15・「国民の保護」についてご理解をお願いしますを読んだ感想
16・大事争うべし、些事構うべからずを読んだ感想
17・"新しい公邸"への感想
18・ニート(NEET)政策のアイディア
19・国民を無視した民主国家・・・日本
20・公社、官庁の無駄遣いをなくす方法

 第21回〜第30回 
  タイトル

21・親になる大人の教育が必要なのではないでしょうか?
22・何のための反対意見か
23・ノーネクタイ ノー上着
24・真心というソフトパワーを発揮して〜イラク人道復興支援〜
   を読んだ感想
25・「男女共同参画と少子化対策について」の感想
26・呟き尾形的少子化対策案
27・郵政民営化法案の衆議院通過を読んだ感想
28・食育の推進についてを読んだ感想
29・政府の地震対策のこれからについて
30・ヒートアイランド現象の対策について

 

 第31回〜第40回 
  タイトル

31・郵政”腹いせ”解散
32・矛盾した改革の本丸
33・詭弁ではじまった国会
34・今の日本の「食」で一番困った問題
35・地域全体で子どもを育てよう
36・防災ウォークラリー
37・暴論を正論と正当化する暴論
38・武道のすすめ
39・説得力のない根拠
40・通信と放送の融合?

 第41回〜第50回 
  タイトル

41・外交問題ってそんなに単純?
42・役所の役人のプロ意識はいずこ
43・犯罪から子どもを守るために
44・増税改悪
45・国債が減ればそれいいの?
46・平成18年度予算・税制改正(第3回)
47・現場を知ってから政策を練ろう!
48・格差社会の正当化は詭弁です
49・政治的な失敗とは、国民が貧しくなることです
50・
政府が、大雨、台風に備えるべきこと

 

 第51回〜第60回 
  タイトル

51・外老子弱の視点
52・日米関係が良好だと他の国の関係も良好になる?
53・大臣就任挨拶の感想 1
54・大臣就任挨拶の感想 2
55・宰相の資格
56・漢方薬タイプの総理大臣?
57・国民投票法案について
58・メールマガジンに求めるもの
59・永遠の今・・・
60・希望のもてる、所信表明演説

第61回〜第70回 
  タイトル

61・中小・零細企業の支援方法の提案
62・現場を大切にする総理大臣
63・失言を謝罪できるのは、誠実で常識的な人
64・こんにゃくゼリーの行政の対応について その1
65・こんにゃくゼリーの行政の対応について その2
66・こんにゃくゼリーの行政の対応について その3
67・発言切抜きコーラジュ報道 への釈明
68・正規雇用化も支援政策についての提案
69・もし、閣内で意見の違いがなかったら、独裁内閣です。
70・雇用対策としてのNPO団体へのはたらきかけ

第71回〜第80回 
  タイトル

71・公共事業としての景気対策
72・麻生総理の郵政民営化で発言にブレはあるのか?
73・エシカル制度
74・高速道路使用料金の二重払いについて
75・薬事法施行規則等の一部を改正する省令案について
76・記念硬貨(紙幣)発行による財源確保
77・「強く明るく」のタイトルに恥じない最後メッセージ
78・麻生政権の実績をしらない無知な記事 その1
79・麻生政権の実績をしらない無知な記事 その2
80・鳩山内閣閣僚PROFILE&HP一覧

第81回〜第90回 
  タイトル

1・友愛については、共感するけど・・・
82・子ども手当の地方負担が不当であるという指摘
83・扶助社会から、互助社会への改革
84・少子化対策についてと、国家公安委員長の女性スキャンダルについて
85・菅内閣閣僚PROFILE&HP一覧
86・菅改造内閣閣僚PROFILE&HP一覧
87・野田政権に期待したいのはやまやまですが
88・被災を通して、忘れてはいけないものは、美談より多くの悲劇があります。
89・被災地に足りなく、復興に必要なもの
90・無駄な予算とは金額の多さではありません。

第91回〜第100回 
  タイトル

 91・被災地復興の予算確保の提案
 92・安易な増税について
 93・復興庁は東京ってことは、復興は東京で高みの見物ということですね。
 94・TPP検討チーム座長に、先月死の町発言で辞任された鉢呂氏
 95・TPP参加と食と農業の再生の矛盾
 96・年金支給開始年齢引き上げは年金の破たんを早めます。
 97・TPPと農業再生は両立しません
 98・TPP参加は日本主権の譲渡につながります
 99・国の借金は誰の借金?
100・安陪総理の所信表明演説の感想 

第101回〜第110回 
  タイトル

101・被災地の教育環境不備は先送りされています
102・三本の矢
103・TPP交渉参加表明 とミスリードするマスコミ
104・震災から2年、被災地で過ごす2年は忍耐の2年でした
105・復興は教育の復旧からなのに・・・
106・被災地では弱肉強食化が進んでいます
107・TPPに国益なし 安陪総理の詭弁と無策
108・TPP参加で第二次産業の労働者の失業と中小企業の倒産を推進する
109・TPPは努力の報われない格差社会を推進するのでTPPには反対ですが、総理の自衛隊への誇りと国防に対する志については支持したい
110・TPP参加と新たな産業を育てる成長戦略は矛盾します。

第111回〜第120回 
  タイトル

111・復興目指す鳴瀬未来中学校開校
112・宮城県は、被災者への医療費支援を打ち切りをし、被災者切り捨て
113・問題解決は失敗例から学ぶべき
114・被災自治体の被災者切り捨て行政
115・TPPで国民皆保険制度崩壊のシナリオ
116・被災地訪問、ありがとうございます。 そして被災地の現実・・・
117・TPPは、メリットがあるのは、大企業だけで、中小企業や労働者にメリットはない
118・TPP参加とデフレは無関係なのだろうか?
119・できない理由をやらない理由にする被災自治体の復興行政に明るい未来は見えません。
120・成長戦略を目指すアベノミクスとTPP参加は矛盾します

第121回〜第130回 
  タイトル

121・暴言ツイートに思うこと 

 


 




 

 

目次へ戻ろう(´0`)フウ いや、ホームかな?