戻る

更新履歴 2011年版

今年更新履歴

2017年の更新履歴

2016年の更新履歴

2015年の更新履歴

2014年の更新履歴

2013年の更新履歴

2012年の更新履歴

2011年の更新履歴

2010年の更新履歴

2009年の更新履歴

2008年の更新履歴

2007年の更新履歴

2006年の更新履歴

2005年の更新履歴

2004年の更新履歴

2003年の更新履歴

2002年の更新履歴

 

2011年12月25日

呟き尾形の哲学講座(第134回):2011/12/25 追加

WRPG(NPCリプレイ):2011/12/25 修正

小説(4枚の絵画):2011/12/25 修正

●清水トンネル貫通記念日
12月29日は、清水トンネル貫通記念日です。
 1929(昭和4)年12月29日。上越線の土樽〜土合の清水トンネルが貫通しました。 
 全長9704mの当時日本最長のトンネルで、7年の歳月とのべ240万人の工事動員を費して完成したそうです。
 また、この県境の長大なトンネルは、当時さまざまな点から注目を集めました。開通後、川端康成が越後湯沢(湯沢町)を訪れるようになり、その経験を元に1935年から執筆されたのが有名な『雪国』である。小説冒頭の「国境の長いトンネル」が、完成したばかりの清水トンネルであったとされるそうです。
 さて、ここからは、ホームページ更新情報です。 
 今回は、WRPG、プエルギガス年代記 、 NPCリプレイ を更新しました。
 次に、 小説、4枚の絵画を修正しています。

 次に、呟き尾形の哲学講座、第134回 中世哲学 神秘思想
 中世哲学 神秘思想 クザーヌス 対立の一致 1を追加しました。

2011年12月18日

 

占いを非科学的だと思われる方へ(第119回 ):2011/1/18 追加

エッセイ(マグニチュードπ):2011/12/18 追加

今の政治に物申す(原発ニュース):2011/12/18 追加

小説(4枚の絵画):2011/12/18 追加

WRPG(NPCリプレイ):2011/12/18 追加

●労働組合法制定記念日

1945(昭和20)年12月22日、「労働組合法」が公布されたことに由来します。
「労働組合法」は、労働者の団結権・団体交渉権・団体行動権等の保障について定めた法律で、「労働基準法」「労働関係調整法」とともに「労働3法」と呼ばれています。
 労働組合法は、当時、日本を占領した連合国軍最高司令官総司令部(GHQ)が打ち出した、日本の民主化政策の一つです。
 とくに、教育や経済の民主化などの「5大改革」を指令しました。
 その一つとして、12月22日、労働組合法が制定されたわけです。
 これにより、労働者の団結権、団体交渉権、団体行動権(ストライキの権利など)が明文で保障されることになりました。

 日本の民主主義化を実現するためには、国民の側から国家権力に対してそれらの実現を迫る主体の存在が不可欠で、その目的のために労働組合法の制定は、意味のあるものだったといえるでしょう。。
 さて、ここからは、ホームページ更新情報です。 
 今回は、WRPG、プエルギガス年代記 、 NPCリプレイ を更新しました。
 次に、 小説、4枚の絵画を修正しています。

 次に、占いを非科学的だと思われる方へ、メールマガジン 占いが非科学的だと思われる方へ 第120回 原始命題1  を追加しました。
 次に、エッセイ、マグニチュードπ 東日本大震災で失ったものを追加しました。
 次に、今の政治に物申す、原発ニュース、国民保護法と原子力発電を追加しました。

2011年12月11日

 

小説を書こう!(第129回 発想技法 ):2011/12/11 追加

小説(4枚の絵画):2011/12/11 修正

リンク集(哲学リンク集):2011/12/11 追加

WRPG(NPCリプレイ):2011/12/11 修正

●観光バス記念日
 12月15日は、観光バス記念日です。
 1925(大正14)年12月15日、 東京乗合自動車により日本初の定期観光バスである「ユーランバス」の運行が開始された事に由来します。
 当時のコースは「皇居前〜銀座〜上野」でした。。
 さて、ここからは、ホームページ更新情報です。 
 今回は、WRPG、プエルギガス年代記 、 NPCリプレイ を更新しました。
 次に、 小説、4枚の絵画を修正しています。

 次に、小説を書こう!、第129回 発想技法 組み換え型 NM形法 5  を追加しました。
 次に、リンク集、哲学リンク集、Webで読む西洋哲学史&sakusaku動画まとめを追加しました。

2011年12月4日

 

呟き尾形の色の心理学(第117回):2011/12/4追加

エッセイ(マグニチュードπ):2011/12/4 追加

小説(4枚の絵画):2011/12/4 修正

WRPG(NPCリプレイ):2011/12/4 修正

●対米英開戦記念日(太平洋戦争開戦記念日)
 12月8日は、太平洋戦争開戦記念日です。
 1941年(昭和16)年12月8日午前3時19分(現地時間7日午前7時49分)、日本軍がハワイ・オアフ島・真珠湾のアメリカ軍基地を奇襲攻撃し、3年6箇月に及ぶ大東亜戦争対米英戦(太平洋戦争)が勃発した日です。
「12月8日午前零時を期して戦闘行動を開始せよ」という意味の暗号電報「ニイタカヤマノボレ1208」が船橋海軍無線電信所から送信され、戦艦アリゾナ等戦艦11隻を撃沈、400機近くの航空機を破壊して、攻撃の成功を告げる「トラトラトラ」という暗号文が打電されました。
 元々は、ワシントンで交渉していた野村・来栖両大使がアメリカ側に最後通牒を手渡してから攻撃を開始することになっていましたが、最後通牒の文書の作成に時間がかかったため、事実上奇襲攻撃となってしまい、アメリカ軍は「リメンバー・パールハーバー」を戦争遂行の合言葉となりました。
 さて、太平洋戦争は、第二次世界大戦の局面の一つで、大日本帝国(日本)など枢軸国と、連合国(主にアメリカ合衆国、イギリス帝国、オランダなど)との戦争です。
 太平洋から東南アジアまでを舞台に日米両軍を中心とした戦闘が行われたほか、開戦を機に蒋介石の中華民国政府が日本に対して正式に宣戦布告したことにより、1937年以来中国大陸で続いていた日中戦争(支那事変)も包括する戦争となりました。
 ちなみに、当時、日本政府は太平洋戦争を大東亜戦争と呼称していました。
 しかし、敗戦後連合国に使用を禁じられた。そのため、太平洋戦争という名称が戦時中に使われたことは、いずれの国に於いても無く、戦後にあらためて、太平洋戦争と呼ばれるようになりました。
 さて、ここからは、ホームページ更新情報です。 
 今回は、WRPG、プエルギガス年代記 、 NPCリプレイ を更新しました。
 次に、 小説、4枚の絵画を修正しています。

 次に、呟き尾形の色の心理学、第116回 インディアンと色 3 ホビ族 1  を追加しました。
 次に、エッセイ、マグニチュードπ、避難する人であふれる避難所 を追加しました。



2011年11月27日

 

呟き尾形の哲学講座(第133回):2011/10/27 追加

WRPG(NPCリプレイ):2011/10/30 修正

小説(4枚の絵画):2011/10/30 修正

●世界エイズデー(World AIDS Day)
 12月1日は、世界エイズデーです。
 世界保健機関(WHO)が1988(昭和63)年に制定しました。国際デーの一つです。
 エイズ問題への人々の意識を高めることを目的として制定されました。
 世界中でさまざまなイベントが行われ、今もなお世界中でエイズで苦しんでいる人に向けてメッセージを送り、啓発活動を通じてエイズ撲滅のためのキャンペーンを行う。 日本においてもシンポジウムや学会などが、12月1日近辺に開催されています。
 1988年から2004年までは、国際連合エイズ合同計画によって運営されていたそうです。
 2005年からはThe World AIDS Campaign(WAC)によって運営されているそうです。
 シンボルは、レッドリボンです。
 レッドリボンは、もともとヨーロッパに古くから伝承される風習のひとつで、病気や事故で人生を全うできなかった人々への追悼の気持ちを表すものでした。
 このレッドリボンがエイズのために使われ始めたのは、アメリカでエイズが社会的な問題となってきた1980年代の終わりごろだったそうです。
 このころ、演劇や音楽などで活動するニューヨークのアーティスト達にもエイズがひろがり、エイズに倒れて死亡するアーティスト達が増えていたそうです。
 そうした仲間達に対する追悼の気持ちとエイズに苦しむ人々への理解と支援の意思を示すため、“赤いリボン”をシンボルにした運動が始まり、赤いリボンの運動に共感した人々によって国境を越えた世界的な運動として広がり、UNAIDS(国連合同エイズ計画)のシンボルマークにも採用されています。
 レッドリボンは、あなたがエイズに関して偏見をもっていない、エイズとともに生きる人々を差別しないというメッセージが込められ、感染者・患者への連帯を表しているそうです。

 さて、ここからは、ホームページ更新情報です。 
 今回は、WRPG、プエルギガス年代記 、 NPCリプレイ を更新しました。
 次に、 小説、4枚の絵画を修正しています。

 次に、呟き尾形の哲学講座、中世哲学 神秘思想 クザーヌスの歩み を追加しました。

2011年11月20日

 

占いを非科学的だと思われる方へ(第119回 ):2011/10/23 追加

エッセイ(マグニチュードπ):2011/11/20 追加

小説(4枚の絵画):2011/11/20 追加

WRPG(NPCリプレイ):2011/11/20 追加

●進化の日(Evolution Day)

 1859年11月24日、ダーウィンの『種の起源』の初版が刊行された事に由来します。
 さて、進化論とは、生物が進化したものだとする提唱、あるいは進化に関する様々な研究や議論のことです。
 進化論において、生物は不変のものではなく長期間かけて次第に変化してきた、という考えに基づいて、現在見られる様々な生物は全てその過程のなかで生まれてきたとする理論のことをさします。
 その中でも、進化が起こっているということを認める判断と、進化のメカニズムを説明する理論という2つの意味あります。
 初期の進化論は、ダーウィンの説に見られるように、哲学的であったり仮説的であって、一見画期的でしたが、その結果、論争だけを目的としたような面があり、事実かどうか検証するのに必要な証拠が十分に無いままに主張されていた面もありました。
 これは、進化は実証の難しい現象であるためでしょう。
 そのため、「進化論者、見てきたような嘘をつき」という諺ができてしまうほどでした。
 『種の起源』の著者、ダーウィンは、1831年から1836年にかけてビーグル号で地球一周する航海をおこなわれ、航海中に各地の動物相や植物相の違いから種の不変性に疑問を感じ、大陸の変化によって新しい生息地が出来、動物がその変化に適応したのではないかと考えたことにはじまりました。
 ダーウィンの説の重要な部分は、自然淘汰(自然選択)説と呼ばれるものです。
 自然淘汰説は、
 ・親から子に伝えられたものである。
 ・性質の違いに応じて次世代に子を残す期待値に差が生じる。
 ・上記の事柄が、保存され蓄積されることによって進化が起こる。
 といったものでした。 




 さて、ここからは、ホームページ更新情報です。 
 今回は、WRPG、プエルギガス年代記 、 NPCリプレイ を更新しました。
 次に、 小説、4枚の絵画を修正しています。

 次に、占いが非科学的だと思われる方へ、メールマガジン 占いを非科学的だと思われる方へ、第119回 反証主義 アホドックな仮説2 を追加しました。

 次に、エッセイ、マグニチュードπ 一安心 を追加しました。
 

2011年11月13日

 

小説を書こう!(第128回 発想技法 ):2011/11/13 追加

小説(4枚の絵画):2011/11/13 追加

●将棋の日

 11月17日は、将棋の日です。
 日本将棋連盟が1975(昭和50)年に制定されました。
 江戸時代、将棋好きの8代将軍徳川吉宗が、11月17日を「お城将棋の日」とし、年に1回の御前対局を制度化した事に由来します。
 もともとは、初代将軍徳川家康が、将棋好きであった将棋(本将棋)を囲碁とともに幕府の公認とし、家康と並んで将棋を好んだといわれる、八代将軍徳川吉宗のころである、寛永年間(1630年頃)には、年に1度、旧暦の11月17日に「御城将棋の日」として将軍御前で指す「御城将棋」が行われるようになったそうです。
 そうした背景もあり、毎年11月、将棋の日が近づくと全国各地で将棋にまつわるさまざまなイベントが行われるそうです。
 中でも、日本将棋連盟が主催するイベントとしては、日本放送協会 (NHK) が協力し、NHK教育テレビジョンで後日放送されるイベントがもっとも規模が大きなものとされています。
 いずれのイベントも、プロの棋士や女流棋士が参加し、将棋の普及に貢献するものだそうです。
 棋士・女流棋士と来場者との指導対局のほか、「次の一手」名人戦やプロ同士の公開対局などが行われているそうです。
 当時は現在のように持ち時間という考え方がないため、この城内における対局が時間内に終了しないこともしばしばあったそうです。
 その対策として、事前に半分くらいまで対局者同士が別の場所で指しておき、お城将棋・
碁では、そこまでは対局を再現したあと、続きを指す(打つ)ことが行われるようになりました。
 ところがそれでも終了しないケースが続いたため、とうとう、完全に勝負がつくまで事前にやっておき!お城碁ではそれを全てそのまま再現するだけになってしまうまでにいたりました。
 また、将棋は、血筋とは無関係に優秀な人材を発掘して、最も優秀な弟子に家督を譲るということを繰り返してレベルを維持しました。

 さて、将棋において極めて卓越した実力を持つ人は「名人」の称号を受けていました。
 当初は、名人というのは常に存在している必要はなかったこともあり、名人値する人がいなければ空席になっていることもあったそうです。

 この将棋、 将棋は、2人で行うボードゲームの一種です。
 チェスなどと同じく、インド古代のチャトランガが起源と考えられています。
 『レジャー白書』によると将棋人口は推定600万人だそうです。
 起源はインドとされています。
 一般に、双六系ゲームと将棋系ゲームというのが世界の2大ボードゲームの流れとされています。。
 インドで将棋のルーツのチャトランガが生まれ、エジプトで双六のルーツのセネトが生まれたそうです。
 神話の中で、インドとエジプトの神様同士が「私もそちらのチャトランガをしますので、あなたもこちらのセネトをなさってください」のように会話する神話が残っていることからもうかがえます。
 後にセネトは西方ではバックギャモンとなり東方では中国の双陸、日本の古双六となって、チャトランガは西方ではチェス、東方では中国の象棋、日本の将棋などに進化しています。
 チャトランガは最初は4人制のゲームでしたが、後に2人で遊ぶやり方が生まれこれが現在のチェスにかなり近いルールになっています。
 のちに、中国の象棋(シャンチー)、日本の将棋はそれぞれかなり特異な進化をしています。
 象棋は日本の将棋よりはむしろ軍人将棋に似ています。
 日本にあるは軍人将棋自体が日清戦争の頃、中国の象棋にヒントを得て生まれたのかもしれません。。


 さて、ここからは、ホームページ更新情報です。 
 今回は、WRPG、プエルギガス年代記 、 NPCリプレイ を更新しました。
 次に、 小説、4枚の絵画を修正しています。

 次に、小説を書こう!、第128回 発想技法 組み換え型 NM法 4を追加しました。

2011年11月6日

 

2011/11/6 更新分

呟き尾形の色の心理学(第116回):2011/11/6追加

エッセイ(マグニチュードπ):2011/11/6 追加

呟き尾形の哲学手記(哲学のキッカケ):2011/11/6 追加

小説(4枚の絵画):2011/11/6 修正

WRPG(NPCリプレイ):2011/11/6 修正

技能の日
 11月10日、は技能の日です。
 労働省(現在の厚生労働省)が1971(昭和46)年に制定しました。
 1970年11月10日に、アジア初の技能五輪(国際職業訓練競技会)が日本で開催された事に由来します。
 技能の日は、当時の労働省(現在の厚生労働省)が職業能力の開発や向上についての啓蒙活動を行うことなどを目的としています。

 

2011年10月30日

呟き尾形の哲学講座(第132回):2011/10/30 追加

WRPG(NPCリプレイ):2011/10/30 修正

小説(4枚の絵画):2011/10/30 修正

● 文化の日
 11月3日は文化の日です。
 1946(昭和21)年11月3日、平和と文化を重視した日本国憲法が公布されたことを記念して、1948(昭和23)年公布・制定の祝日法で「自由と平和を愛し、文化をすすめる」国民の祝日に定められました。
 ちなみに、戦前は、明治天皇の誕生日であることから、「明治節」という祝日だったそうです。
 日本国憲法は、公布から半年後の1947年(昭和22年)5月3日に施行されたため、5月3日も憲法記念日として国民の祝日となっている。
 ちなみに、文化の日には、皇居では文化勲章の授与式が行われるそうです。。


 さて、ここからは、ホームページ更新情報です。 
 今回は、WRPG、プエルギガス年代記 、 NPCリプレイ を更新しました。
 次に、 小説、4枚の絵画を修正しています。

 次に、呟き尾形の哲学講座、第132回 中世哲学 スコラ哲学
 エックハルト まとめ を追加しました。

2011年10月23日

占いを非科学的だと思われる方へ(第118回 ):2011/10/23 追加

エッセイ(マグニチュードπ):2011/10/23 追加

小説(4枚の絵画):2011/10/23 追加

WRPG(NPCリプレイ):2011/10/23 追加

●ノーベル賞制定記念日

 11月27日は、ノーベル賞制定記念日です。
 1895年11月27日。スウェーデンの化学者ノーベルが、自らの発明したダイナマイトで得た富を人類に貢献した人に与えたいという遺言を書き、ノーベルの死後、ノーベル財団が設立され、1901年にノーベル賞の第1回受賞式が行われたことに由来します。
 その後、現在では、毎年ノーベルの命日の12月10日に、平和賞はオスロで、その他の賞はストックホルムで授賞式が行われるそうです。

 ノーベルの遺産を元にした基金168万ポンドの利子が、物理学・化学・生理学医学・文学・平和事業の5分野に貢献した人に贈られている。1969(昭和44)年に経済学賞が追加されたそうです。

 さて、ダイナマイトは、ギリシャ語のデュナミス(力)からダイナマイトという名前を付け、そのあと、母国スウェーデンでは、いわゆるスウェーデン鋼の生産の現場などで、大いに役立つことになります。
 ノーベルは、ダイナマイトの技術を、武器に応用したり、油田開発などの事業に力をそそぎぐなどして、1896年に亡くなった時には、3100万クローネ(今の金額に換算すると100億円くらい)もの資産が形成されていました。
 遺言状が曖昧だったため親族の間で遺産争いが起きましたが、最終的には遺言書の趣旨に従い、資産は財団化され、現在にいたります。
 なお財団はその後の運用や寄付などにより、現在約40億クローネ(600億円)ほどになっています。

 ノーベル賞の選考は、スウェーデン王立科学アカデミーが物理・化学賞を、王立アカデミーが文学賞を、カロリンスカ大学が医学生理学賞を、そしてノルウェー国会が平和賞を担当しています。そして平和賞以外はストックホルムで、平和賞だけはノルウェーのオスロで授賞式が行われます。
 この平和賞だけがノルウェーになっているのは、ノーベルの遺言にそうあったからなのですが、なぜそうなっているのかは理由不明です。

 ノーベル賞の中に数学賞がありません。
 理由は不明ですが、俗説では、ノーベルが若い頃、数学者に恋人を奪われたせいであるなどという説もありますが、わかってはいません。

 また、ノーベルは、ダイナマイトが軍事で使用されて人がたくさん死んだのを見て悲しんでこういう賞を制定したという説がありますが、ノーベルはもともと父が軍事産業でである上に、自ら武器製造会社を経営していましたので、考えづらいところがあります。

 孤独な人であったようなので、ノーベル賞には色々謎があります。

 また数学の分野でノーベル賞がないこともあり、1936年に「フィールズ賞」が創設されました。
 フェールズ賞は、「数学のノーベル賞」と一般に言われています。

 フェールズ賞は、ノーベル賞が、過去に大きな業績を残したもののかなり年配の研究者に贈られることが多いのがおかしいとして、受賞年齢を40歳以下に限定していて「大発見をして、これからも精力的に研究をしてくれそうな研究者」に贈られることになっていて、ノーベル賞よりも敷居が高いと言われています。

 日本人でノーベル賞を受けたのは2010年現在で次の18人です。

湯川秀樹 1949年 物理学賞 中間子の存在の予想。
朝永振一郎 1965年 物理学賞 量子電気力学分野での基礎的研究。
川端康成 1968年 文学賞 『雪国』、『千羽鶴』、『古都』等の作品。
江崎玲於奈 1973年 物理学賞 半導体におけるトンネル効果の実験的発見。
佐藤栄作 1974年 平和賞 非核三原則の提唱。
福井謙一 1981年 化学賞 化学反応過程の理論的研究。
利根川進 1987年 生理学・医学賞 多様な抗体を生成する遺伝的原理の解明。
大江健三郎 1994年 文学賞 『万延元年のフットボール』、『燃え上がる緑の木』三部作等の作品。
白川英樹 2000年 化学賞 導電性高分子の発見と発展。
野依良治 2001年 化学賞 キラル触媒による不斉合成反応の研究。
小柴昌俊 2002年 物理学賞 天体物理学、特に宇宙ニュートリノの検出に対するパイオニア的貢献。
田中耕一 2002年 化学賞 生体高分子の同定および構造解析のための手法の開発。
小林誠 2008年 物理学賞 対称性の破れによるクォーク世代の予言(小林・益川理論)
益川敏英 2008年 物理学賞 対称性の破れによるクォーク世代の予言(小林・益川理論)
南部陽一郎 2008年 物理学賞 自発的対称性の破れ。量子色力学。
下村脩 2008年 化学賞 緑色蛍光タンパク質(GFP)の発見とその開発。
鈴木章 2010年 化学賞 クロスカップリングの共同開発。
根岸英一 2010年 化学賞 クロスカップリングの共同開発。

 またフィールズ賞は小平邦彦(1954)と広中平祐(1970)と森重文(1990)が受賞しています。。


 さて、ここからは、ホームページ更新情報です。 
 今回は、WRPG、プエルギガス年代記 、 NPCリプレイ を更新しました。
 次に、 小説、4枚の絵画を修正しています。

 次に、占いを非科学的だと思われる方へ、メールマガジン 占いが非科学的だと思われる方へ 第118回 反証可能性 アホドックな仮説1を追加しました。


2011年10月16日

小説を書こう!(第127回 発想技法 ):2011/10/16 追加


小説(4枚の絵画):2011/10/16 追加

WRPG(NPCリプレイ):2011/10/16 追加

●リサイクルの日

10月20日は、リサイクルの日です。
 日本リサイクルネットワーク会議が1990(平成2)年に制定されました。
 ひとまわり(10)、ふたまわり(20)」の語呂合せに由来します。
 リサイクルの日が発展して、通商産業省(現在の経済産業省)ほか8省庁が10月を「リサイクル推進月間」(現在のリデュース・リユース・リサイクル推進月間)としたそうです。
 さて、リサイクルとは再循環を指し、製品化された物を再資源化し、新たな製品の原料として利用することです。
 とくに、同一種の製品に再循環できないタイプの再生利用についても広くリサイクルに位置付けられるそうです。


リサイクルの推進は環境問題とリンクしています。リサイクルが普及すればゴミが減ることにより、ゴミ捨て場の問題やダイオキシンの問題が軽減されるとともに、資源の消費を抑えることで自然破壊をより小さくすることができます。
 そこで、 リデュース(減量)、リユース(再使用)、リサイクル(資源再生。再資源化。再生利用。)と共に3Rと呼ばれます。

 さて、現在有効なリサイクルができるものとして回収・再生のシステムができているもの、できつつあるものには下記のようなものがあります。

 紙
  再生紙としてコピー用紙やトイレットペーパーなどに利用。
  
 アルミ缶
  アルミ素材として利用
 
 スチール缶
  鉄素材として利用

 発泡スチロール
  プラスチック素材として利用

 ペットボトル
  繊維製品や固形燃料・石油製品などに再利用


 ガラス瓶
  酒瓶・醤油瓶などは洗浄してそのまま再利用。
  ワインの瓶は沈殿物が洗浄では取れないので、溶かさないと使えないそうです。


 ちなみに、6月9日もリサイクルの日だそうです。
 これは、東京都北区の金属回収業者、菊池隆重さんが1990(平成2)年に提唱したそうです。
 こちらは、6と9を組み合わせると巴の形になり、それを消費者と生産者に見立ててリサイクルの模様になることに由来するそうです。

 環境問題が騒がれている近年ですが、こうした環境を意識する日は多いことにこしたことはないでしょう。。


 さて、ここからは、ホームページ更新情報です。 
 今回は、WRPG、プエルギガス年代記 、 NPCリプレイ を更新しました。
 次に、小説、4枚の絵画を修正しています。

 次に、呟小説を書こう!、第127回  発想技法 組み換え型 NM形法 2を追加しました。



2011年10月9日

 

 

呟き尾形の色の心理学(第115回):2011/10/9追加

エッセイ(マグニチュードπ):2011/10/9 追加

WRPG(NPCリプレイ):2011/9/11 修正

小説(4枚の絵画):2011/10/9 修正

●引っ越しの日
10月13日は、引っ越しの日です。
 引越専門協同組合連合会関東ブロック会が1989(平成元)年に制定されたそうです。
 ちなみに、1868(明治元)年10月13日は、明治天皇が京都御所から江戸城(現在の皇居)に入城された日でもあります。
 この江戸所、慶応4年7月(1868年)に江戸は東京と改められ、10月13日に、明治天皇が東京に行幸して江戸城西の丸に入った際、江戸城も東京城と改称され、天皇の東幸中の仮皇居と定められたそうです。


 さて、ここからは、ホームページ更新情報です。 
 今回は、WRPG、プエルギガス年代記 、 NPCリプレイ を更新しました。
 次に、小説、4枚の絵画を修正しています。

 次に、呟き尾形の色の心理学、第115回  インディアンと色 2 ナヴァホ族を追加しました。

 次に、エッセイ、マグニチュードπ 安否確認 を追加しました。

 

 

2011年10月2日

 

呟き尾形の哲学講座(第131回):2011/10/2 追加

WRPG(NPCリプレイ):2011/10/2 修正

小説(4枚の絵画):2011/10/2 修正

●役所改革の日
 10月6日は、役所改革の日です。
 1969(昭和44)年10月6日に、千葉県松戸市役所に「すぐやる課」ができたことに由来します。
 すぐやる課は、従来の縦割り行政では対応できないような仕事にすぐに対応することを目的としました。

 当時の松本清市長の発案で設置され、「すぐやらなければならないもので、すぐやり得るものは、すぐにやります」をモットーに作られました。
 役所の縦割り行政では対応できない仕事に、すぐ出動してすぐに処理をし、市民の好評を得ました。
 機動性を確保するためには、すぐやる課を市長直属としました。
 また、すぐやる課は、部署名は“すぐ出来る事はすぐやる”ということに由来するそうです。 
 すぐやる課は、全国的に報道され、課長の臼井銀次郎を含め課員は二名だったそうです。
 この思想は日本各地の市区町村長などに支持され、同名部署や同じ役割の部課が続々とでき、1975年に全国315の自治体で採用されたそうです。
 なお、“すぐやる課”で対応出来ない件は担当部署に回付、“可及的速やかに”処置する事になっています。

 当時の市長の松本清氏はドラッグストア「マツモトキヨシ」の創業者でもあります。










 さて、ここからは、ホームページ更新情報です。
 
 今回は、WRPG、プエルギガス年代記 、 NPCリプレイ を更新しました。
 次に、小説、4枚の絵画を修正しています。
 次に、呟き尾形の哲学講座、第131回 第131回 中世哲学 スコラ哲学 エックハルト エックハルトの晩年の思想反証可能性を追加しました。

2011年9月25日

 

占いを非科学的だと思われる方へ(第117回 ):2011/9/25 追加

WRPG(NPCリプレイ):2011/8/21 追加

小説(4枚の絵画):2011/9/25 追加

エッセイ(マグニチュードπ):2011/9/25 追加

エッセイ(呟き尾形的孫子の兵法):2011/9/25 追加

呟き尾形の今の政治に物申す(今の政治に物申す):2011/9/25 追加

●日中国交正常化の日

1972(昭和47)年9月29日、 中華人民共和国の北京で行われた「日本国政府と中華人民共和国政府の共同声明」(日中共同声明)の調印式で、田中角栄、周恩来両首相が署名したことに由来します。
 また、同日、中華民国(台湾)との断交を通告したそうです。
 日中国交正常化は、日本と中国共産党率いる中華人民共和国とが国交を結ぶこととなった出来事です。

 さて、日中共同声明を記念して二ヵ月後ランランとカンカンという名の二頭のパンダが中国人民から日本に送られ、東京の上野動物園にて飼われることになります。
 これが引き金となって、日本では、パンダブームが到来しました。
 ちなみに「日中国交再開」という用語は正確ではないという指摘があります。
 なぜなら、中華人民共和国は、1949年に中国共産党によって建国された社会主義国家であり、その意味では1972年まで歴史上、日本は中華人民共和国と国交を持ったことはなかったからだそうです。









 さて、ここからは、ホームページ更新情報です。
 
 今回は、WRPG、プエルギガス年代記 、 NPCリプレイ を更新しました。
 次に、小説、4枚の絵画を修正しています。
 次に、占いを非科学的だと思われる方へ、第117回 反証可能性の求められるものを追加しました。
 次に、エッセイ、マグニチュードπ、不幸中の幸いと募る不安を追加しました。
 次に、エッセイ、呟き尾形的孫子の兵法、第12回 順手牽羊を更新しました。
 次に、呟き尾形の今の政治に物申す、今の政治に物申す
 第101回〜第110回 、
101・春分の日に離陸して、秋分の日に墜落
102・控訴する理由などないはずです
103・感情論ですが、自衛隊10年の刑にしたいです
104・筋違いな反論
105・無責任な批判と報道の放縦(覚書)
106・メールマガジンに求めるもの(覚書)
107・意図的な偽装(覚書)
108・物議をかもし出したいなら、親学を発表すればいい
109・国民保護法と原子力発電
110・慚愧(ざんき)に堪えずの意味・・・・
 を追加しました。

 

2011年9月18日

小説を書こう!(第126回 発想技法 ):2011/9/18 追加

WRPG(NPCリプレイ):2011/9/18 追加

小説(4枚の絵画):2011/9/18 追加

 

エッセイ(マグニチュードπ):2011/9/18 追加

●カーフリーデー
 9月22日は、カーフリーデーです。
 カーフリーデーとは、都市生活と車の使い方の問題について考える日です。
 世界の約2000都市で、この日1日都市中心部へのマイカーの通行規制が行われます。
 1997年9月9日にフランスのラ・ロシェルで行われた社会実験を起源としているそうです。
 1998年からフランス環境省の呼びかけて全国一斉に行われるようになり、この年から9月22日に行われるようになったそうです。
 日本では横浜市・名古屋市など9都市で行われ、いくつかの都市ではこの日に近い秋分の日に実施されるそうです。
 カーフリーデーには、ヨーロッパを中心に、街の特定の地域において、マイカーの使用を抑制し、公共交通機関、自転車、徒歩の使用をメインとする歩行者優先の空間を作ります。
 街の中心部では、マイカーを使う代わりに公共交通機関・徒歩・自転車などによって人々は移動します。
 さらに、公共交通機関の増便や運賃の特別割引・無料化、乗用車やタクシー相乗り、自転車道・駐輪場の整備や自転車のレンタルなどのキャンペーンを行います。あわせて、都市交通や環境に関するシンポジウムや展示会が開催されます。
 また、都市の交通・環境問題に関するシンポジウムや展示会が行われます。市民が交通や環境について考える一日となっています。
 このイベントは、都市単位のイベントで、自治体が中心となりますが、NGOや企業と協力しながら実施されているそうです。
 こうして、マイカーに頼らなくても、都市の住民が移動性を制約されることなく街を往来できるという意識を高めることが、カーフリーデーの目的の一つだといえるでしょう。
 カーフリーデーのイベントにより、新しい交通施策や交通システムの実施・導入のきっかけにもなっているそうでせう。
 日本のノーカーデー、ノーマイカーデーなどとは異なるものです。








 さて、ここからは、ホームページ更新情報です。
 
 今回は、WRPG、プエルギガス年代記 、 NPCリプレイ を更新しました。
 次に、小説、4枚の絵画を修正しています。
 次に、呟き小説を書こう!、第126回 イ発想技法 組み換え型 NM法 2を追加しました。
 次に、エッセイ、マグニチュードπ、絶望感という名の重い空気を追加しました。

2011年9月11日

呟き尾形の色の心理学(第114回):2011/9/11追加

エッセイ(マグニチュードπ):2011/9/11 追加

 

WRPG(NPCリプレイ):2011/9/11 修正

小説(4枚の絵画):2011/8/14 修正

占いを非科学的だと思われる方へ(占星学の歴史 ):2011/9/11 追加

●老人の日
 9月15日は老人の日です。
 9月15日は、もともと敬老の日でしたが、2002(平成14)年1月1日改正の「老人福祉法」によって制定されました。
 この法改正によって、敬老の日は、2003(平成15)年から9月第3月曜日となるのに伴い、従前の敬老の日を記念日として残す為に制定されました。
 国民の間に広く老人の福祉についての関心と理解を深めるとともに、老人に対し自らの生活の向上に努める意慾を促す日です。
 この「老人の日」からの一週間、老人週間として老人週間が制定されました。
 老人の日、老人週間は、
 1・国民の間に老人の福祉への関心と理解を深める
 2・老人が自らの生活の向上に努める意欲を促す、
 という二つの目的のために設けられています。

 ちなみに、敬老の日は、"多年にわたり社会につくしてきた老人を敬愛し、長寿を祝う"国民の祝日です。。










 さて、ここからは、ホームページ更新情報です。

 
 今回は、WRPG、プエルギガス年代記 、 NPCリプレイ を更新しました。
 次に、小説、4枚の絵画を修正しています。
 次に、呟き尾形の色の心理学、第114回 インディアンと色 1を追加しました。
 次に、エッセイ、マグニチュードπ、荒れ果てた母校の校庭を追加しました。
 占いを非科学的だと思われる方へ、占星学の歴史、占星学とイスラムを追加しました。
 。
 

2011年9月4日

呟き尾形の哲学講座(第130回):2011/9/4 追加

WRPG(NPCリプレイ):2011/9/4 修正

小説(4枚の絵画):2011/9/4 修正

エッセイ(マグニチュードπ):2011/9/4 追加

●サンフランシスコ平和条約調印記念日

1951(昭和26)年9月8日、アメリカ合衆国のサンフランシスコで対日講和会議が開かれ、その最終日であるこの日、日本と連合国の間で「日本との平和条約(サンフランシスコ平和条約)」と「日米安全保証条約」が調印されたました。
 この条約は、
 日本を含めて59か国が調印しましたが、ソ連、ポーランド、チェコスロバキアの3か国が調印を拒否し、中国は最初から招待されなかったそうです。
 翌年4月28日に発効されました。
 条約の発効によって、日本は連合国軍の占領下から独立を回復しましたが、領土問題やアメリカ軍の駐留などの問題が残されることになりました。
 この時の日本の全権大使は吉田茂首相でした。










 さて、ここからは、ホームページ更新情報です。
 
 今回は、WRPG、プエルギガス年代記 、 NPCリプレイ を更新しました。
 次に、小説、4枚の絵画を修正しています。
 次に、呟き尾形の哲学講座、第130回 中世哲学 スコラ哲学 エックハルト 存在と知性 を追加しました。
 次に、エッセイ、マグニチュードπ、信じられない情報と現実を追加しました。

 

 

2011年8月28日

 

占いを非科学的だと思われる方へ(第116回 ):2011/8/28 追加

小説(4枚の絵画):2011/8/28 追加

WRPG(NPCリプレイ):2011/8/28 追加

エッセイ(マグニチュードπ):2011/8/28 追加

エッセイ(呟き尾形の怪獣大好き):2011/8/28 追加

●関東大震災記念日

 9月1日は、関東大震災記念日です。
 1923(大正12)年9月1日午前11時58分、関東大震災が発生したことに由来します。
 マグニチュードは7.9で、震度6の大地震でした。
 震度は震度6で、地震の発生時刻が昼食の時間帯と重なったことから、東京では150箇所以上から火災が起こりました。折りしも能登半島付近に位置していた台風により関東地方全域では突風が吹き荒れており、火災旋風を引き起こしながら3日間に渡って燃え広がったそうです。
 家屋の全半壊25万戸以上、焼失家屋44万戸以上、津波による流失家屋868戸、死傷者20万人以上、行方不明者4万人以上という甚大な被害をもたらしました。
 津波による被害は、太平洋沿岸の相模湾沿岸部と房総半島沿岸部で高さ10m以上の津波が記録されました。
 
山崩れ、崖崩れ、それに伴なう土石流による家屋の流失、埋没の被害は、神奈川
県の山間部から西部下流域にかけて発生。列車が駅舎とホームもろとも土石流に
より海中に転落し、百人以上の死者を出しました。

 電信電話・汽車電車・ガス・水道・電灯すべて停止し、経済諸機関が麻痺、新聞の発行不能、流言蜚語乱れ飛び大混乱しました。翌2日には東京市ほか5郡に戒厳令が出されるそうです。
 ちょうど昼食準備の時間だったため、地震の後に大火災が発生し、被害がさらに大きくなったそうです。

 震源地は、伊豆大島付近、相模湾北西部の相模トラフで、海溝型大地震だったそうです。


 地震以後も気象観測を続けた東京の中央気象台によれば、1日の21時頃から異常な高温を観測、翌2日未明には最高気温46.4度を観測しました。
 最近の研究で言われる地震後の異常気象だといえるでしょう。

 震災の被害の大きさから、一時は遷都も検討されたそうですが、候補地には姫路や京城(現在のソウル)などが挙げられていたそうです。

 「防災の日」は、この震災を教訓として防災意識を高めるために、昭和35年(1960)に制定されました。この頃に台風の襲来があることも制定の理由の一つです。制定の前年には、伊勢湾台風が襲来しています。

 この日「関東大震災記念日」として、墨田区本所被服廠跡の震災記念慰霊塔など、各被災地で慰霊祭が行われます。








 さて、ここからは、ホームページ更新情報です。
 
 今回は、WRPG、プエルギガス年代記 、 NPCリプレイ を更新しました。
 次に、小説、4枚の絵画を修正しています。
 次に、占いを非科学的だと思われる方へ、メールマガジン占いを非科学的だと思われる方へ、第116回 反証可能性とはどんなものか? を追加しました。
 次に、エッセイ、マグニチュードπ、息子の地震体験を追加しました。
 次に、エッセイ、呟き尾形の怪獣大好き、チャンドラーを追加しました。
 。
 

2011年8月21日

小説を書こう!(第125回 発想技法 ):2011/8/21 追加

WRPG(NPCリプレイ):2011/8/21 追加

小説(4枚の絵画):2011/8/21 追加

 

エッセイ(マグニチュードπ):2011/8/21 追加

エッセイ(哲学手記):2011/8/21 追加

●即席ラーメン記念日
 8月25日は、即席ラーメン記念日です。
 1958(昭和33)年8月25日、の創業者である安藤百福氏が世界で初めて開発した日清食品が世界初の即席ラーメン「チキンラーメン」を発売したことに由来し、日清食品が制定しました。
 この即席ラーメンは、事業に失敗した安藤氏が、終戦後にラーメン屋台に群がってラーメンを喜んで食べる人々の姿を思い出して、家庭で手軽に食べられるラーメンの開発を決心したことから始まります。
 苦労して研究を続けた末に、麺を油で揚げて乾燥させる「瞬間油熱乾燥法」を発案して即席ラーメンを完成させました。 
 チキンラーメンは、発売当時、1袋35円で販売され、魔法のラーメンとして爆発的な人気を博しました。。






 さて、ここからは、ホームページ更新情報です。
 
 今回は、WRPG、プエルギガス年代記 、 NPCリプレイ を更新しました。
 次に、小説、4枚の絵画を修正しています。
 次に、小説を書こう!、第125回 発想技法 組み換え型 NM形法 1  を追加しました。
 次に、エッセイ、マグニチュードπ、大津波警報を追加しました。
 次に、エッセイ、哲学手記、ポジティブシンキング2、を追加しました。
 。

2011年8月14日

 

呟き尾形の色の心理学(第113回):2011/8/14追加

WRPG(NPCリプレイ):2011/8/14 修正

小説(4枚の絵画):2011/8/14 修正

●高校野球記念日

 1915(大正4)年8月18日、現在の高校野球全国大会の元になった第1回中等学校野球大会が、大阪の豊中球場で開催されたことに由来しています。
 1948年(昭和23年)に教育改革が起こるまでは[中等学校野球大会]と言う名称で、旧制中等学校の野球大会でした。
 第一回は、地区予選を勝ち抜いた10校が参加し、京都二中が優勝しました。
  徐々にファンの増えてきた中等学校野球大会は、より多くの観客に見てもらおうと、高校野球のために新しい球場を作りました。
 これが甲子園球場です。
 甲子園球場が作られてから、高校野球は、第10回大会から会場が現在にまで続く甲子園球場となりました。。






 さて、ここからは、ホームページ更新情報です。
 
 今回は、WRPG、プエルギガス年代記 、 NPCリプレイ を更新しました。
 次に、小説、4枚の絵画を修正しています。
 次に、呟き尾形の色の心理学、第113回 アステカの暦について  を追加しました。
 

 

2011年8月7日

 

 

呟き尾形の哲学講座(第129回):2011/8/7 追加

WRPG(NPCリプレイ):2011/7/10 修正

小説(4枚の絵画):2011/8/7 修正

エッセイ(マグニチュードπ):2011/8/7 追加

●ガンバレの日
 8月11日はガンバレの日です。
 1936(昭和11)年8月11日、ベルリンオリンピックの女子200m平泳ぎ決勝
で、日本の前畑秀子が優勝勝という快挙を為した時の実況中継のとき、日本放送協
会の河西三省アナウンサーによる「前畑がんばれ」と連呼した実況中継が日本中を
沸かせたことに由来します。
 このことから、8月11日は、スポーツ中継の日でもあるそうです。






 さて、ここからは、ホームページ更新情報です。
 
 今回は、WRPG、プエルギガス年代記 、 NPCリプレイ を更新しました

 次に、小説、4枚の絵画を修正しています。
 次に、エッセイ、マグニチュードπ 5分間の揺れ、を追加しました。
 次に、呟き尾形の哲学講座、第129回 中世哲学 スコラ哲学 エックハルト
 神への突破  2  を追加しました。
 

2011年7月31日

 

占いを非科学的だと思われる方へ(第115回 ):2011/7/31 追加

小説(4枚の絵画):2011/7/31 追加

WRPG(NPCリプレイ):2011/7/31 追加

エッセイ(マグニチュードπ):2011/7/31 追加

●箸の日
 8月4日は、箸の日です。
 「箸を正しく使おう」という民俗学者の提唱で、わりばし組合が1975(昭和50)年に制定されました。
 「は(8)し(4)」(箸)の語呂合せに由来します。

 東京・千代田区の日枝神社では、神前に長さ1mの大きな箸を供え、古い箸を焼いて供養する箸供養祭が行われるそうです。
 毎年、8月4日は、赤坂・日枝神社などで箸感謝祭の後、箸のお焚き上げが行われるそうです。
 ところで、箸といえば、橋という同音異義語がありますが、実は8月4日は、橋の日であるどころか、吊り橋の日でもあります。
 由来は、「は(8)し(4)」(橋)の語呂合せだそうです。







 


 さて、ここからは、ホームページ更新情報です。
 
 今回は、WRPG、プエルギガス年代記 、 NPCリプレイ を更新しました。
 次に、小説、4枚の絵画を修正しています。
次に、エッセイ、マグニチュードπ 心の余震、を追加しました。
 次に、占いを非科学的だと思われる方へ、メールマガジン 占いを非科学的だと思われる方へ、第115回 占いは反証可能性がない?  を追加しました。

2011年7月24日

小説を書こう!(第123回 発想技法 ):2011/7/24 追加

WRPG(NPCリプレイ):2011/7/24 追加

小説(4枚の絵画):2011/7/24 追加

エッセイ(マグニチュードπ):2011/7/24 追加

●第一次世界大戦開戦の日

1914(大正3年)年7月28日、オーストリアがセルビアに宣戦布告し、第一次世界大戦が始まったことに由来します。
 第一次世界大戦は、1914年から1918年にかけて戦われた人類史上最初の世界大戦です。
 ヨーロッパが主戦場となりましたが、闘はアフリカ、中東、東アジア、太平洋、大西洋、インド洋にもおよび世界の多数の国が参戦しました。
 当時のヨーロッパ列強は複雑な同盟・対立関係の中にありました。
 列強の参謀本部は敵国の侵略に備え、総動員を含む戦争計画を立案していました。
 この戦争では、飛行機、戦車、毒ガス、潜水艦などの新兵器が登場し、多くの人の命がうばわれました。
 その頃日本は、日清、日露の戦争で中国にのばした勢力をさらに拡大することで、国内の景気をよくし、さらにアジアにおける日本の地位をたかめるよいチャンスだと考え、イギリスと日英同盟を結んでいることを理由にこの戦争に参戦しました。
 この戦争は、1918年のドイツの降伏によって終わりました。






 


 さて、ここからは、ホームページ更新情報です。
 
 今回は、WRPG、プエルギガス年代記 、 NPCリプレイ を更新しました。
 次に、小説、4枚の絵画を修正しています。
 次に、小説を書こう! 第124回 発想技法 組み換え型 形態分析法 3  を追加しました。
 次に、エッセイ、マグニチュードπ仙を追加しました。
 

 

2011年7月17日

 

呟き尾形の色の心理学(第112回):2011/7/17追加

WRPG(NPCリプレイ):2011/7/17 追加

小説(4枚の絵画):2011/7/17 追加

仙台プロジェクト(仙台パルコ):2011/7/17 追加

呟き尾形の育児手記(呟き尾形的教育論):2011/7/17 追加

●神前結婚記念日
1900年(明治33年)7月21日。東京の神宮奉斎会本院、現在の東京大神宮が神前結婚式の広報課都度を始めたことに由来します。
 日比谷大神宮は、神前結婚式を世に広める為に、新聞記者や大臣等を招いて模擬結婚式を行うなど広報活動もありました。
 現在の神前結婚式の原型は日比谷大神宮の宮司が、宮中婚礼を参考にして作ったものであると言われています。
 当時の結婚式は、家庭で行うのが普通でしたが、1900年5月10日に「皇室御婚令」が発布され、皇太子(後の大正天皇)の御婚儀が初めて宮中賢所大前で行われました。
 このことにより、国民の間に神前での結婚式をしたいという気運が日本全国的に高まりました。。




 


 さて、ここからは、ホームページ更新情報です。
 
 今回は、WRPG、プエルギガス年代記 、 NPCリプレイ を更新しました。
 次に、小説、4枚の絵画を修正しています。
 次に、呟き尾形の色の心理学 第112回 アステカの身分制社会について  を追加しました。
 次に、今の政治に物申す、仙台プロジェクト、仙台パルコを追加しました。
 呟き尾形の育児手記、呟き尾形的教育論、いじめをなくすための教育 を更新しました。

2011年7月10日

 

呟き尾形の哲学講座(第128回):2011/7/10 追加

WRPG(NPCリプレイ):2011/7/10 追加

小説(4枚の絵画):2011/7/10 追加

●廃藩置県の日
 1871(明治4)年7月14日、藩を廃止して県を設置する詔書が出されたことに由来します。
 藩は、すでに、1869(明治2)年の版籍奉還で江戸時代のなくなっていたが、旧藩主がそのまま藩知事となっていたそうです。
 それでは、旧体制からの本当の意味の改革にならず、治政府が目指す、中央集権国家の妨げになると考え、廃藩置県を断行しました。
 廃藩置県により、各県に中央政府から県知事を派遣したそうです。
 当初は3府302県だったそうです。
 それが、後に3府72県に改廃したそうです。
 奇しくも、この日、ペリー上陸記念日と、1853年の7月14日、アメリカの4隻の黒船艦隊が江戸湾の浦賀沖に現れ、ペリー提督が久里浜に上陸して将軍への親書を渡した日でもあったことは何か縁があるのかもしれません。。




 


 さて、ここからは、ホームページ更新情報です。
 
 今回は、WRPG、プエルギガス年代記 、 NPCリプレイ を更新しました。
 次に、小説、4枚の絵画を修正しています。
 次に、呟き尾形の哲学講座 第127回 中世哲学 スコラ哲学 エックハルト  神への突破口1を追加しました。

2011年7月3日

 

占いを非科学的だと思われる方へ(第114回 ):2011/7/3 追加

小説(4枚の絵画):2011/7/3 追加

WRPG(NPCリプレイ):2011/7/3 追加

●七夕
 7月7日は、七夕です。
 七夕は、日本、中国、ベトナムなどにおける節供、節日の一つです。
 旧暦の7月15日の夜に戻って来る祖先の霊に着せる衣服を機織して棚に置いておく習慣があり、棚に機で織った衣服を備えることから「棚機(たなばた)」という言葉が生まれたそうです。
「七夕」は古くは、「棚機(たなばた)」や棚幡と表記したそうです。
 これは、そもそも七夕とはお盆行事の一環でもあり、精霊棚とその幡を安置するのが7日の夕方であることから7日の夕で「七夕」と書いて「たなばた」と発音するようになったという説もあります。
 これに中国から伝わった織女・牽牛の伝説が結び附けられ、天の川を隔てた織姫(織女星、こと座のベガ)と彦星(牽牛星、わし座のアルタイル)が年に一度の再会を許される日とされたそうです。

 その後仏教が伝来すると、7月15日は仏教上の行事「盂蘭盆(盆)」となり、棚機は盆の準備をする日ということになって7月7日に繰り上げられたそうです。
 もともとは、旧暦の7月7日の夜のことですが、日本では明治改暦以降、お盆が7月か8月に分かれるように7月7日又は月遅れの8月7日に分かれて七夕祭りが行われます。
 五節句の一つにも数えられるます。




 


 さて、ここからは、ホームページ更新情報です。
 
 今回は、WRPG、プエルギガス年代記 、 NPCリプレイ を更新しました。
 次に、小説、4枚の絵画を修正しています。
 次に、占いを非科学的だと思われる方へ 第114回、学問の根幹、未解決な部分を追加しました。

2011年6月26日

 

小説を書こう!(第123回 発想技法 ):2011/6/26 追加

WRPG(NPCリプレイ):2011/6/26 追加

小説(4枚の絵画):2011/6/26 追加

●アインシュタイン記念日

 1905(明治38)年6月30日。
 アインシュタインが相対性理論に関する最初の論文「運動物体の電気力学について」をドイツの物理雑誌『アナーレン・デル・フィジーク』に提出したことに由来します。
 当時、アインシュタインはスイス連邦特許局の無名の技師でした。
 この年特殊相対理論・ブラウン運動・光電効果の3本の重要な理論を、立て続けに発表したそうです。
 特殊相対性理論は、光が曲がるだけでなく、質量がエネルギーに転換する際には、1秒に30万kmという光の速度の2乗に比例した膨大な大きさとなることも予想していました。
 こうしたことが起きるのは、通常では破壊されない、原子核が分裂する核分裂、あるいは原子核が他の原子核と一体化する核融合の場合に起き、惑星のエネルギーもこうして得られていると仮定しました。
 これは、アインシュタインの特殊相対性理論は、ずっと同じスピードで動いている場合にしか使えないことを意味します。
 そのため、“特殊”相対性理論ということになります。






 


 さて、ここからは、ホームページ更新情報です。
 
 今回は、WRPG、プエルギガス年代記 、 NPCリプレイ を更新しました。
 次に、小説、4枚の絵画を修正しています。
 次に、小説を書こう! 第123回、発想技法 組み換え型 形態分析法 2、を追加しました。
 

2011年6月19日

呟き尾形の色の心理学(第111回):2011/6/19追加

WRPG(NPCリプレイ):2011/6/19 追加

小説(4枚の絵画):2011/6/19 追加

●京都府開庁記念日
 6月19日は、京都府開庁記念日です。
 1868年(明治元年)の6月19日(旧暦の閏4月29日)に京都府が開設されたことを記念して京都府庁が現在地に定められてから100年目にあたる1985年(昭和60年)に制定されました。 
 王政復古の4箇月後のことで、日本初の地方自治体だったそうです。
 ちなみに、京都の京は「住みやすい丘」と言う意味があり、それが君主などの居城がある土地を意味するようになったそうです。
 都は人が多く集まる場所という意味だそうです。
 京都府には「郷土料理」は存在しないそうです。
 京都人に言わせると「郷とは田舎のこと、京都には田舎など存在しない」だそうです。




 


 さて、ここからは、ホームページ更新情報です。
 
 今回は、WRPG、プエルギガス年代記 、 NPCリプレイ を更新しました。
 次に、小説、4枚の絵画を修正しています。
 次に、呟き尾形の色の心理学、第111回、アステカの創世神話について を追加しました。
 呟き尾形の今の政治に物申す、●●内閣へのメッセージ、第71回〜第80回を追加しました。
71・公共事業としての景気対策
72・麻生総理の郵政民営化で発言にブレはあるのか?
73・エシカル制度
74・高速道路使用料金の二重払いについて
75・薬事法施行規則等の一部を改正する省令案について
76・記念硬貨(紙幣)発行による財源確保
77・「強く明るく」のタイトルに恥じない最後メッセージ
78・麻生政権の実績をしらない無知な記事 その1
79・麻生政権の実績をしらない無知な記事 その2
80・鳩山内閣閣僚PROFILE&HP一覧。
 

2011年6月12日

 

呟き尾形の哲学講座(第126回):2011/6/12 追加

WRPG(NPCリプレイ):2011/6/12 追加

小説(4枚の絵画):2011/6/12 追加

小説(ガンダム雑学 ルウム戦役):2011/6/12 追加

●和菓子の日

 6月16日は、和菓子の日です。 
 旧暦の6月16日に菓子や餅を食べ厄払いをして招福を願った「嘉祥」の儀に由来し、全国和菓子協会が1979年(昭和54年)に制定しました。
 平安中期の承和年間、国内に疫病が蔓延した。仁明天皇は年号を嘉祥と改め、その元年(848年)の6月16日に、16個の菓子や餅を神前に供えて、疾病よけと健康招福を祈ったとされています。
 これにちなみ、毎年6月16日に厄除け・招福を願って菓子を食う「嘉祥菓子」の習俗が、さまざまに形を変えながら、平安期から中世・近世まで存続したそうです。
 江戸幕府においては、6月16日を嘉祥行事の日とし、お目見え以上の身分のものには大広間で和菓子が与えられたそうです。

 さて、16という数字と菓子の結びつきがあり、江戸時代には嘉祥食いといい、嘉定通宝16枚で菓子を買って食べると厄除招福のごりやくがあるとされていました。

 また、農村では昔から「十六団子」といい、3月と11月の16日に、田の神様に団子を16個供える風習がありました。
 これは、3月には山の神様が里に降りてきて田の神様になり、11月には田の神様が山に戻って山の神様になるとされ、3月と11月の16日には、移動中の神様に逢わないよう、家の中に引きこもっていて、団子を供えたそうです。。

 




 


 さて、ここからは、ホームページ更新情報です。
 
 今回は、WRPG、プエルギガス年代記 、 NPCリプレイ を更新しました。
 次に、小説、4枚の絵画を修正しています。
 次に、小説、ガンダム0092、ガンダム雑学、1年戦争、ルウム戦役を追加しました。
 次に、呟き尾形の哲学講座、第127回、中世哲学 スコラ哲学 エックハルト 神の慰め を追加しました。


2011年6月5日
●ドナルドダックの誕生日
 6月9日は、ドナルドダックの誕生日です。
1934年(昭和9年)、ウォルト・ディズニーのアニメ映画『かしこいメンドリ』でドナルドダックが初登場したことに由来します。

 ドナルドの本名は、ドナルド・フォントルロイ・ダック といい、アヒルをモチーフにしたディズニーアニメのキャラクターです。
 恋人にデイジーダック、伯父にスクルージ・マクダックとルードヴィヒ・フォン・ドレイク教授、甥っ子にヒューイ・デューイ・ルーイがいるそうです。
 彼らを総称してをダックファミリーと呼ばれているそうです。
 1930年代から1950年代にかけてディズニーの短編映画の多くの作品で主人公を務めたそうです。
 ドナルドの性格は、短気で負けず嫌いで自己中心的だそうで、いつも騒がしいが、人なつっこくて気がいいので人気者となっているそうです。
 出演作品は、170本以上でミッキーマウスを上回っているそうです。

 6月9日には、ドナルドの誕生イベントが行われることが多いそうです。
 ただし、「三人の騎士」や「ドナルドの誕生日」の中では、3月13日の金曜日が誕生日とされているなど、案外あいまいです。。

 




 


 さて、ここからは、ホームページ更新情報です。
 今回は、小説を書こう!、第122回 発想技法 組み換え型 形態分析法 1を更新しました。
 次に、WRPG、プエルギガス年代記 、 NPCリプレイ を更新しました。
 次に、小説、4枚の絵画を修正しています。
 次に、呟き尾形の今の政治に物申す、テロ等謀議罪(共謀罪)について、国際組織犯罪防止条約が根拠なのに、国際犯罪に限定できない?? (テロ等謀議罪について 05)を更新しました
 次に、呟き尾形の哲学手記、哲学のトチュウ(呟き尾形語録)、哲学のトチュウ(呟き尾形語録2)を更新しました。
 次に、呟き尾形の心理学ファイル、フロイトの心理学、第9回 フロイトによる無意識の発見 1を追加しました。
 次に、エッセイ、呟き尾形のクレーマークレーマー、日本ヒューレードパッカー社 特集、日本hpのプリンターは、半年もたたずに故障する(日本hp)を追加しました。
 次に、占いを非科学的だと思われる方へ、メールマガジン占いを非科学的だと思われる方へ、第113回 客観的な態度とは を追加しました。

 

2011/6/5更新分

小説を書こう!(第122回 発想技法 ):2011/6/5 追加

WRPG(NPCリプレイ):2011/6/5 追加

呟き尾形の今の政治に物申す(共謀罪 ):2011/6/5 追加

呟き尾形の哲学手記(哲学のトチュウ ):2011/6/5 追加

呟き尾形の心理学ファイル(フロイトの心理学):2011/6/5 追加

エッセイ(呟き尾形のクレーマークレーマー):2011/6/5 追加

小説(4枚の絵画):2011/6/5 追加

占いを非科学的だと思われる方へ(第113回 ):2011/6/5 追加

2011年3月6日

 

呟き尾形の色の心理学(第110回):2011/3/6追加

WRPG(NPCリプレイ):2011/3/26 追加

●世界一周記念日
 3月6日は、世界一周記念日です。

 1967(昭和42)年3月6日。日本航空の世界一周西回り路線が営業を開始したことに由来します。
 それまでは日米航空協定により、日本の航空会社は世界一周路線を持てなかったそうです。 世界一周路線とは、単一の航空会社により出発地となる空港から出発して地球を一周し、再び出発地に戻る路線の事だそうです。
 この日本航空の世界一周西回り路線が営業開始は、日本のみならず、アジアの航空会社としても初の世界一周路線でした。
 ちなみに、この世界一周路線は1機で東京から東京まで通してでは無く、北回りと南回りの飛行機がロンドンもしくはパリで出会い、相互に乗り継ぎする形で、何回か乗り継いでの世界一周だったそうです。

 




 


 さて、ここからは、ホームページ更新情報です。
 今回は、呟き尾形の色の心理学、第110回 アステカ文明について 1 1を更新しました。
 次に、WRPG、プエルギガス年代記 、 NPCリプレイ を更新しました。

2011年2月28日

 

呟き尾形の哲学講座(第126回):2011/2/28 追加

小説(ガンダム雑学 ブリティッシュ作戦):2011/2/28 追加

日本の核武装議論(日本は、なぜ核保有しないかは自明です):2011/2/28 追加

WRPG(NPCリプレイ):2011/2/28 追加

新選組の日
 2月27日は、新撰組の日です。
 新撰組の前身、壬生浪士組を会津藩預りとするとする建白書が2月27日に提出されたことに由来します。
 壬生浪士組は、1862(文久2)年、庄内藩の郷士・清河八郎の提案で、事件が頻発している京都の警護に当る為に江戸幕府が武芸にすぐれた浪士をあつめてつくった武力組織です。
 しかし、壬生浪士組が京都に着いた途端、清河が壬生浪士組の目的は尊皇攘夷だと言い出したため、壬生浪士組は空中分解しました。
 まもなく幕府の帰還命令を受けて清河ら209名は江戸に戻りましたが、近藤勇・芹沢鴨・土方歳三ら24名はそのまま京都に残留し、京都守護職であった会津藩主の松平容保の配下に入って、同年8月に「新選組」と改称したのです。
 その後、約4年間にわたり、京都で尊皇攘夷派・倒幕派の弾圧を行ったそうです。
 新撰組は、非常に強い武力集団としておそれられ、1864年(元治元)の池田屋事件での活躍が有名ですが、池田屋へ突入したのは近藤勇をはじめ、沖田総司、永倉新八、藤堂平助ら新撰組きっての精鋭といえどもたったの5名に対し、相手の志士は約30名だったといわれている。実際には、新撰組の間者の山崎丞が前もって志士たちの刀を隠しておいたので、刀を失った志士たちは脇差で防戦したわけだが、討ち取り7名召し取り23名となったようであり、その強さが分かります。
 ところで、隊員の1ヶ月の手当は、局長50両、副長40両、助勤30両、平隊士10両ほどでしたが、当時は1両2分あれば、親子5人が楽に暮らせたといいます。
 新撰組の隊員数は、1865年(慶応元)ごろの最盛期には約200人にふくらみ、新撰組は、尊攘派に大きな打撃をあたえました。

 しかし、激動する時の流れは新撰組に味方することなく、1868(慶応4)年鳥羽・伏見の戦に敗れ、近藤勇が流山で捕らえられ処刑された後、土方歳三は新選組の生き残りを率いて、転戦し、榎本武揚の艦隊に合流し新天地に希望を求めて蝦夷地函館に上陸しました。
 榎本武揚らは函館新政府をつくり、アジア史上初の共和国として諸外国に独立国家を宣言するとともに、朝廷にも勅許を願い出ましたが、明治政府は、容認せず、朝敵として追討指令が出ました。
 函館新政府は、徹底抗戦するも、敗戦濃厚となり降伏する気配が濃くなったとき、土方歳三は、一人敵地に飛び込んで、腹部に銃弾を受け戦死したといわれています。


 新撰組の日は、壬生浪士組を会津藩預りとするとする建白書の提出された、2月27日の他に、会津藩預りが正式決定した3月13日などがあるそうです。

 




 


 さて、ここからは、ホームページ更新情報です。
 今回は、呟き尾形の哲学講座、第126回 中世哲学 スコラ哲学 エックハルト 神の慰め 1を更新しました。
 次に、小説、ガンダム0092、ガンダム雑学、1年戦争、ブリティッシュ作戦 を追加しました。
 次に、今の政治に物申す 、 日本の核武装議論、日本はなぜ核保有しないのかは自明ですを追加しました。
 次に、WRPG、プエルギガス年代記 、 NPCリプレイ を更新しました。

2011年2月20日

 

占いを非科学的だと思われる方へ(第112回 ):2011/2/20 追加

●旅券の日
 2月20日は旅券の日です。
 外務省が1998(平成10)年に制定しました。
 1878(明治11)年、「海外旅券規則」が外務省布達第1号として制定されました。これを「旅券」という用語が日本の法令上初めて使用されたそうです。
 それまでは、「御印章」「海外行免状」と呼んでいたそうです。
 旅券は、一般にパスポートとよばれています。
 さて、海外旅行に必ず必要なパスポートですが、これは、日本政府が、海外でパスポートを持つ人が、日本人であることと氏名・年齢などを証明する国際的身分証明書となります。
 また、万一何かが起こったときにその国の政府に対して必要な保護と援助を与えるよう要請する重要な公文書です。
 2011年現在日本国民の約4人に1人がパスポートを所持しているそうです。




 


 さて、ここからは、ホームページ更新情報です。
 今回は、占いを非科学的だと思われる方へ、メールマガジン 占いが非科学的だと思われる方へ、第112回 学問の根幹についてわかっていないことがあるを更新しました。

2011年2月13日

 

小説を書こう!(第121回 発想技法 ):2011/2/13 追加

●苗字制定記念日
 2月13日は、苗字制定記念日です。
 1875年(明治8年)2月13日、明治政府が「平民苗字必称義務令」を布告し、すべての国民に姓を名乗ることを義務づけたことに由来します。
 この「平民苗字必称義務令」以前にも、1870年(明治3年)9月19日に太政官布告により苗字をつけることが許されていましたが、苗字がなくても不自由しないことや、苗字を附けたらそれだけ税金を課せられるのではないかと警戒し、なかなか苗字を名乗ろうとしなかったなのどの理由もあり、実際に苗字を名乗る者は少なく、苗字は普及しませんでした。
 そこで、明治政府は、1974(明治7)年の佐賀の乱を力で鎮圧するなど強権政府であることを誇示した上で、この年苗字の義務化を断行し、明治政府が「平民苗字必称義務令」を布告し、すべての国民に姓を名乗ることを義務づけたのでした。



 


 さて、ここからは、ホームページ更新情報です。
 今回は、小説を書こう!、第121回 発想技法 IF法 8を更新しました。

2011年2月6日

 

呟き尾形の色の心理学(第109回):2011/2/6追加

呟き尾形の今の政治に物申す(原発ニュース):2011/2/6追加

●海苔の日

 2月6日は、海苔の日です。
 全国海苔貝類漁業協同組合連合会が1966(昭和41)年に制定し、翌年から実施されました。
 702(大宝元)年1月1日(新暦2月6日)に大宝律令が施行され、29種類の海産物が租税としておさめられていました。
 そのうち8種類が海藻で、海苔がその1つとして表記されており、海苔が産地諸国の物産の一つとして年貢に指定されました。
 この事から、海苔は産地諸国の代表的な産物として、大変貴重な食品であったことがうかがえます。
 全海苔漁連ではこの史実に基づき、「大宝律令」 が施行された大宝2年1月1日を西暦に換算すると702年2月6日となるため、業界の発展祈願の気持ちを込めて毎年2月6日を「海苔の日」と定め、以下の記念行事を行っております。
 この頃に海苔の生産の最盛期を迎えることから、2月6日を記念日としたそうです。

 海苔は、古代から日本人に好まれている伝統的な食品です。
 海からの贈り物である海苔に対する感謝の気持を込めて、全国海苔貝類漁業協同組合連合会は、全国海苔漁民の総意として 1966年(昭和41年)「海苔の日」を2月6日と定め、以来毎年記念行事を実施しているそうです。



 


 さて、ここからは、ホームページ更新情報です。
 今回は、呟き尾形の色の心理学、第109回 マヤ文明について  5 蘇りの色と死
の色 3を更新しました。
 次に、呟き尾形の今の政治に物申す、原発関連ニュースの所感、伊方発電所、プルサマ
ール計画についてを追加しました。

2011年1月30日

 

呟き尾形の哲学講座(第125回):2011/1/30 追加

呟き尾形の哲学のキッカケ:2011/1/30追加

●3分間電話の日
 1月29日は、3分間電話の日です。
 1970(昭和45)年11月29日に、東京都心部を皮切りに公衆電話の市内通話料金が、3分打ち切りが順次開始3分で10円になったことに由来します。
 つまり、市内通話料金が3分で10円になったわけです。
 公衆電話での長話を防止するために始められたものでした。。
 


 さて、ここからは、ホームページ更新情報です。
 今回は、呟き尾形の哲学講座、第125回、中世哲学 スコラ哲学 アナロギア2を更新しました。
 次に、呟き尾形の哲学手記、哲学のキッカケ(名言集)、哲学のキッカケ(名言集 12)を追加しました。

2011年1月23日

 

占いを非科学的だと思われる方へ(第111回 ):2010/12/26 追加

 

●八甲田山の日
 1月23日は、八甲田山の日です。
 これは、八甲田雪中行軍遭難事件が、1902年(明治35年)1月に日本陸軍第8師団の歩兵第5連隊が八甲田山で冬季訓練中に遭難した事件に由来します。
 八甲田雪中行軍遭難事件は、冬の八甲田山へ軽装で雪中行軍に出かけた兵士210名が遭難した事件です。
 本来は冬の重装備が必要ですが、指導部の無謀な判断で兵士は軽装のまま行軍を開始したため、猛吹雪の中で道を失い寒さと飢えと疲労の為に遭難し199名の命が失われる悲劇がおこりました。 
 日本の冬季軍訓練における最も多くの死傷者が発生したことで記憶されています。
 気象関係の記録集には1902年1月25日の北海道旭川市で日本最低気温−41.0度を記録されています。
 


 さて、ここからは、ホームページ更新情報です。
 今回は、占いを非科学的だと思われる方へ、第111回、自然科学は、占星学を否定している?を更新しました。
 

2011年1月16日

小説を書こう!(第120回 発想技法 ):2011/1/16 追加

呟き尾形の今の政治に物申す(今の政治に物申す):2011/1/16 追加

●禁酒の日
 1月16日は、禁酒の日です。
 1920(大正9)年1月16日、アメリカで禁酒法が実施されました。
 禁酒法は、プロテスタントの影響が強かったアメリカでは、アルコールに対する強い批判があり、18の州で禁酒法が実施されていましたが、1月16日からアメリカ全土に施行されました。
 禁酒法によって、飲料用アルコールの製造・販売等が禁止されました。
 しかし、密造酒による健康問題や、アル・カポネを始めとする密売にかかわるギャングの出現等逆効果を招いたため、1933(昭和8)年2月に廃止されたそうです。


 さて、ここからは、ホームページ更新情報です。
 今回は、小説を書こう!、第120回 発想技法 組み換え型 if法 7を更新しました。
 次に、呟き尾形の今の政治に物申す、今の政治に物申す 第91回〜100回、
・リーダーとして不適格の可能性
・失敗するリーダーは、苦言に耳を貸しません。
・鈍感力というよりも、呑気で甘い認識の呑甘力
・厚労相としての責任
・なぜ、事務所費公表が出来ない・・・
・宰相の資格
・漢方薬タイプの総理大臣?
・国民の声? 都合のいい国民の声しか聞こえないのでしょう。
・麻生太郎氏に期待します 日本の底力を引っ張り出してください
・国民投票法法案についての意見、質問(覚書)
 を追加しました。

2011年1月9日

 

呟き尾形の色の心理学(第108回):2011/1/9追加

呟き尾形の哲学手記(ポジティブシンキング 1):2011/1/9追加

エッセイ(呟き尾形の怪獣大好き):2011/1/9追加

エッセイ(呟き尾形的孫子の兵法):2011/1/9追加

占いを非科学的だと思われる方へ(占いの歴史 ):2010/12/26 追加

●とんちの日
 1月9日は、とんちの日です。
 とんちで有名な一休さんこと一休宗純禅師から、「いっ(1)きゅう(9)」の語呂合せ。
  一休宗純禅師は室町時代中期の臨済宗の僧侶で、京都・大徳寺の住持でしたが、諸国を漫遊したそうです。
 複数の文献によると、一休宗純禅師は型に収まらないような破天荒な人物で、生臭坊主だったとされていますが、一般的には少年時代のエピソードのほうが有名です。




 さて、ここからは、ホームページ更新情報です。
 今回は、呟き尾形の色の心理学、第108回 マヤ文明について 4 生命の木 中を更新しました。
 次に、呟き尾形の哲学手記、ポジティブシンキング1を追加しました。
 次に、エッセイ、呟き尾形の怪獣大好き、レッドキングを追加しました。
 次に、エッセイ、呟き尾形的孫子の兵法、第11回 李代桃僵を追加しました。
 次に、占いを非科学的だと思われる方へ、占いの歴史、占星学とペルシャを追加しました。
 

2011年1月2日

呟き尾形の哲学講座(第124回):2011/1/2 追加

占いリンク集:2011/1/2 追加

資料系リンク集:2011/1/2 追加

●初夢の日
 1月2日は、初夢の日です。
 初夢は、その年最初に見る夢ですが。単純に、大晦日から元日の夜に見る夢が必ずしも初夢とはならず、元日の夜に見る夢とされています。
 つまり、元旦の夜から3日の朝にかけて見る夢を初夢とされています。
 これは、大晦日から元日にかけての夜は眠らない風習ができたことが理由とされているそうです。
 3日の夢も初夢とされるのは、書初めや初商いなど多くの新年の行事が2日に行われるようになったのに影響されたためとも言われているそうです。
 さまざまな諸説がありますが、明治の改暦後は、「元日から2日」とする人が多くなっているようです。
  初夢に見ると縁起が良いものを表すことわざに「一富士、二鷹、三茄子」というものがあるのは有名ですが、江戸時代に最も古い富士講組織の一つがある駒込富士神社の周辺に鷹匠屋敷があった事、駒込茄子が名産物であった事に由来するそうです。
 それに加えて、徳川家縁の地である駿河国で、徳川家康が好み、かつ高いものの順。富士山、愛鷹山、初物のなすの値段からくるというものがあります。
 徳川家康が、富士山を好んだのは、日本一高い山であること、鷹は鷹は賢くて強い鳥で鷹狩を好んだことから、なすは、事を「成す」という掛け言葉により好んだそうです。 



 さて、ここからは、ホームページ更新情報です。
今回は、呟き尾形の哲学講座、中世哲学 スコラ哲学 エックハルト アナロギア 1 を更新しました。
 次に、リンク集 占いリンク集と資料系リンク集に、 MyAstroChartを追加しました。


今年更新履歴

2017年の更新履歴

2016年の更新履歴

2015年の更新履歴

2014年の更新履歴

2013年の更新履歴

2012年の更新履歴

2011年の更新履歴

2010年の更新履歴

2009年の更新履歴

2008年の更新履歴

2007年の更新履歴

2006年の更新履歴

2005年の更新履歴

2004年の更新履歴

2003年の更新履歴

2002年の更新履歴